旭岳登山つづきです。鮮やか・・イワヒゲの群落
カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)と言われている大雪山の広大な高山植物群が咲き誇る登山道を
小さいな可愛い花を撮りながら歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/941aded664f250f798a7b5bb02c54372.jpg)
振り返ると旭岳北斜面に残る雪渓も涼しげ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/6e64c3fd6d556745dbe7ebd9cad4ae64.jpg)
雪渓を下る登山者の姿を撮ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/da7a604e9083985b169ba7b087fd545e.jpg)
茶色の火山礫にエゾタカネスミレの黄色が際だって見え綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/6338559f976c2f2d9e9ba746ab271a88.jpg)
イワウメの花は後から咲いた残りの花、大部分は散っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/8cd084dd43518495220762cda58ca458.jpg)
アオノツガザクラ、愛らしい壺型の花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/eb2fb6f1b0b1d9649be9a3144c0243b1.jpg)
極々 小さな花・・ミネズオウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/5ec3b5ec96f56a7540ac3be32fe6fa91.jpg)
登山道脇にはたくさんの花が咲いています、写真を撮っていると時間が経つのを忘れがち・・
廻りにいた登山者に置いてきぼりになってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/7ad417c8ec936c21a847ed370e2e5d8d.jpg)
中間地点の間宮岳付近から、お鉢越しに黒岳が小さく見えます(中央平らな山頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/b442fe5d88336627db691aae7de02253.jpg)
至る所に咲いている、メアカンキンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/d8dc8105215115dc540432b80fc3b9d7.jpg)
チシマクモマグサです、一年に一度の花と対面・・なかなか花の名前が出てきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/a100ab93d0d7b9acac2e757820e4dd0d.jpg)
赤紫色のヨツバシオガマは岩礫地に目立つ花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/b27994486e738c5fdb616dfb3244bdc7.jpg)
純白のイワヒゲの花はスズランの花に似ていて、つい何枚もの写真を撮ってしまいます
これから先き 登山者の足湯?? 中岳温泉へ下っていきます
カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)と言われている大雪山の広大な高山植物群が咲き誇る登山道を
小さいな可愛い花を撮りながら歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/941aded664f250f798a7b5bb02c54372.jpg)
振り返ると旭岳北斜面に残る雪渓も涼しげ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/6e64c3fd6d556745dbe7ebd9cad4ae64.jpg)
雪渓を下る登山者の姿を撮ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/da7a604e9083985b169ba7b087fd545e.jpg)
茶色の火山礫にエゾタカネスミレの黄色が際だって見え綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/6338559f976c2f2d9e9ba746ab271a88.jpg)
イワウメの花は後から咲いた残りの花、大部分は散っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/8cd084dd43518495220762cda58ca458.jpg)
アオノツガザクラ、愛らしい壺型の花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/eb2fb6f1b0b1d9649be9a3144c0243b1.jpg)
極々 小さな花・・ミネズオウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/5ec3b5ec96f56a7540ac3be32fe6fa91.jpg)
登山道脇にはたくさんの花が咲いています、写真を撮っていると時間が経つのを忘れがち・・
廻りにいた登山者に置いてきぼりになってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/7ad417c8ec936c21a847ed370e2e5d8d.jpg)
中間地点の間宮岳付近から、お鉢越しに黒岳が小さく見えます(中央平らな山頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/b442fe5d88336627db691aae7de02253.jpg)
至る所に咲いている、メアカンキンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/d8dc8105215115dc540432b80fc3b9d7.jpg)
チシマクモマグサです、一年に一度の花と対面・・なかなか花の名前が出てきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/a100ab93d0d7b9acac2e757820e4dd0d.jpg)
赤紫色のヨツバシオガマは岩礫地に目立つ花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/b27994486e738c5fdb616dfb3244bdc7.jpg)
純白のイワヒゲの花はスズランの花に似ていて、つい何枚もの写真を撮ってしまいます
これから先き 登山者の足湯?? 中岳温泉へ下っていきます