大雪山系・黒岳登山です
途中の「まねき岩」が見える登山道 コンウツギの花がお出迎え・・
今年も、旭岳・・赤岳・・黒岳と三山登山をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/f2819214ae3bc47e7cb2678a6acbd1c9.jpg)
チングルマの綿毛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/a3a0c45bc259aeea0ee8ac002654361d.jpg)
登山道の脇・・ショウジョバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/96d573bda470925e8d85a30a0708e975.jpg)
アカモノの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/302133dc7d4b840c5519a8f3e1619315.jpg)
草に埋もれてクロユリが咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/a82eee10c4d398eb0caedf823c5cbd84.jpg)
赤い蕾み・・チシマヒョウタンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/ea40ec531e1277cec52d6a39bb80024a.jpg)
ウコンウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/b009a184b54a4ae77b80c8983c6d2237.jpg)
ミヤマキンポウゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/ae2b60df13544c32e1272b34e298fd91.jpg)
山頂直下に咲いている ハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/981ca4a32121df96e74a37b65030b12b.jpg)
黒岳山頂・・全体に霧かかかっていていましたが、霧の晴れ間に北鎮岳方向
雪解けが遅い感じがします
北鎮岳の白鳥と千鳥の雪形は雪渓が大きすぎて形になっていません
途中の「まねき岩」が見える登山道 コンウツギの花がお出迎え・・
今年も、旭岳・・赤岳・・黒岳と三山登山をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/29/f2819214ae3bc47e7cb2678a6acbd1c9.jpg)
チングルマの綿毛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/a3a0c45bc259aeea0ee8ac002654361d.jpg)
登山道の脇・・ショウジョバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/96d573bda470925e8d85a30a0708e975.jpg)
アカモノの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/302133dc7d4b840c5519a8f3e1619315.jpg)
草に埋もれてクロユリが咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/a82eee10c4d398eb0caedf823c5cbd84.jpg)
赤い蕾み・・チシマヒョウタンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/ea40ec531e1277cec52d6a39bb80024a.jpg)
ウコンウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/b009a184b54a4ae77b80c8983c6d2237.jpg)
ミヤマキンポウゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/ae2b60df13544c32e1272b34e298fd91.jpg)
山頂直下に咲いている ハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/981ca4a32121df96e74a37b65030b12b.jpg)
黒岳山頂・・全体に霧かかかっていていましたが、霧の晴れ間に北鎮岳方向
雪解けが遅い感じがします
北鎮岳の白鳥と千鳥の雪形は雪渓が大きすぎて形になっていません