3月末から君子蘭が満開になっています。
君子蘭
今年も満開で~す。
鮮やかな朱色
冬の寒さを玄関で耐え・・
今年も綺麗な花を咲かせました。
この冬は特に寒い日がつづきましたが
君子蘭は凍らずに冬を乗り切ってくれました。
3月26日
雪の風景です。
君子蘭
今年も満開で~す。
鮮やかな朱色
冬の寒さを玄関で耐え・・
今年も綺麗な花を咲かせました。
この冬は特に寒い日がつづきましたが
君子蘭は凍らずに冬を乗り切ってくれました。
3月26日
雪の風景です。
毎年、見せていただいていますが、華やかなお花です。
この朱色が特徴でしょうか?
冬の寒さを耐えてきた・・・と思えないほど鮮やかで温かそうな色です。
鰊曇りさんのおうちのお玄関が温室並みの温かさなのでしょうね^m^
春 一番先に見る花がこの君子蘭です、毎年必ず
きれいに咲いてくれる律儀な花。
4 鉢満開になって玄関を飾ってくれています。
玄関は寒いですよ・・「玄関フード」を設置してあるので
凍らない程度の温度になっています、それでも厳寒期
は花が凍るかどうか心配な日もあります。
それと暖かい地方の人にはわからないと思いますが
玄関ドアも「断熱仕様」ドアになっています(笑)
鮮やかな朱色の君子蘭の花をみると春が近いなぁ~
と思ったりして・・!?
平地の雪もやっと消えかけて半分くらい地面が見えてきました。
もしかしたら?鰊曇りさん家もそろそろと・・・思いました
こちらのお宅はまだつぼみでしたが
鰊曇りさん宅は満開でしたか?
私の所は室内花は殆どしなくなりました・・・
枯れたら可哀そうだものね?
室蘭で見た君子蘭はまだ蕾でしたか、暖かい場所で
育てていれば蕾が上がってくるのが遅くなるのかな?
君子蘭は冬の寒さに当てないと蕾が上がってこない
習性があるので12月末までは寒い玄関などで寒さに
あてて・・それから徐々に暖かい場所に移し育てると
春・・綺麗に花が咲くようです・・約30年君子蘭を育てています(笑)
冬の花の管理には苦労します1月~2月に旅行など
で家を留守にするときには花が凍らないようにするのが一番の問題ですね。
・・・・よほどの緊急の用事じゃないと出かけないように
するのが一番です??
花が枯れたら本当に可哀想です・・
これだけに咲かせるには愛情とコツが必要かと…
欄系の花はどうも苦手で、以前いただいた胡蝶蘭も
枯らせてしまったと思い、ウッドデッキに放置していたら
なんと! 見事に花を咲かせました(笑)
どうも扱いのコツが分からないです(悲)
花もきれいだけど、
写真も美しいですね
マクロが効いています!
君子蘭は以外に なにも手入れをしない・・4~5年
たったら植え替え、あとは枯れない程度に水をやる。
部屋の半日陰で、問題は道東の冬のシバレだけ・・!?
花の写真はマクロレンズで撮ると綺麗に写りますね。
土・日 日本中荒れ模様の予報が気になりますね。
色彩ですね。綺麗です。
毎年 鮮やかな朱色の花が春を告げてくれます
一ヶ月くらい花が見られます。