![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/f7d1358088b05dbf13d9bebef5a9fd16.jpg)
サンゴ草群落地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/3780505c81ff482f1e318114e9fff6c0.jpg)
道東は大荒れの天候が続きオホーツクの海も茶色に濁っていました、曇り空のしたサンゴ草には気の毒な天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/c508239e9833921a524a69057474356d.jpg)
先週、サンゴ草まつりが開かれていました・・良い香りに誘われホタテ焼きを食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/8232b8f5d13dd41e7362d69061722638.jpg)
真っ赤に色づいたサンゴ草、太陽の光が欲しい・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/3780505c81ff482f1e318114e9fff6c0.jpg)
道東は大荒れの天候が続きオホーツクの海も茶色に濁っていました、曇り空のしたサンゴ草には気の毒な天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/c508239e9833921a524a69057474356d.jpg)
先週、サンゴ草まつりが開かれていました・・良い香りに誘われホタテ焼きを食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/8232b8f5d13dd41e7362d69061722638.jpg)
真っ赤に色づいたサンゴ草、太陽の光が欲しい・・?
この度、姿見の池を見て富良野、美瑛経由で帰宅
しかし、紅葉は今一でしたが、
観光に来ていた方もそれなりに紅葉を楽しめたようでした
紅葉の季節、まずは遠くからと出かけました
寒さ対策として、石油タンクの清掃、ストーブの分解掃除等、すべてがお高くなり出費が多い付、寒さは嫌ですからね?
これから大雪山方面にお出かけの様子、きっと綺麗な紅葉が楽しめますね?
ココも台風10号では沢山の高木が風の為に折れました…道中の被害後も見られ自然災害の後始末は時間が掛かりますね?
サンゴ草(アッケシ草)綺麗ですね?
お天気が良いと尚を良いのでしょうが?(´ノω・。)クシュン
旭岳や美瑛・富良野方面の観光も良い観光コース
ですから充分堪能されたようですね。
今日(20日)の朝刊に旭岳の紅葉が見頃になった
と記事が掲載されていました、今年の紅葉は遅れ
ぎみのようです。
敬老会の手伝いも終了したので週末から大雪山系
の紅葉登山に出かける予定ですが銀泉台行きの
シャトルバスは終了してしまってるし(笑)
高原沼の紅葉から始め旭岳や黒岳登山めぐりを
してきます。
25日に無事に熊本に帰りました
サンゴ草は20日に見に行きました
平日の夕方だったのですが、見に来ている方が多かったです
1年ぶりに見るサンゴ草ですが、きれいですね
この時期以外のサンゴ草群生地を知らないので、見てみたいです
23日に道の駅南ふらのに立ち寄ったのですが、近隣の台風被害がすごかったです
熊本の地震といい、北海道の台風被害といい、自然災害は怖いですね
厚岸滞在中は大変お世話になり、とても良い思い出が出来ました
ありがとうございました
鰊曇りさんは私のたった一人の北海道の「お知り合い」ですので、
これからもよろしくお願いします
来年もシルバーウィークに北の大地に伺う予定ですが、熊本に帰ったばかりなのに
今から待ち遠しいです。
大雪山系登山にいっていましたので、遅くなりました
・・スミマセン。
旭岳登山に向かうコースにトマムから南富良野を
通ったので、道がえぐられ仮復旧にた道を通って
行きましたが台風の被害はすごい傷跡を残して
いました、南富良野の道の駅もラベンダー畑の
真ん中に流木が流れ着いて残っていました。
熊本に帰宅後すぐに来年も北海道旅行の予定
ですか、予定ができると楽しみですね。