風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

大雪山系・・旭岳登山

2016-09-29 20:07:34 | 登山
25日 旭岳紅葉登山です、旭岳山頂を越え間宮岳側に行く途中 旭岳山頂を振り返ってみる

白く見えるのは雪渓・・万年雪?




ウラシマツツジの見事な紅葉・・





写真は前後しますが旭岳山頂です、7合目付近から上は雲がかかって まったく見通しがききません





カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)は広大な広さです、残念なのは低く雲がかかって風が強いです。





山頂から間宮岳までは登りあり下りあり下界の道のようには行きません





チングルマの綿毛が優しい風に揺れていました





旭岳山頂部にかかる雲と・・登山者




登りはこのような急斜面を登ります、標高2000mほどあるので疲れます(笑)


旭岳の山頂は2291m 大雪山系の主峰です



このつつきは裾合平のチングルマの大群落の紅葉です

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンゴ草(アッケシ草) | トップ | 大雪山系・・旭岳(裾合平) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっち)
2016-09-29 20:54:48
抜けるような青空に旭岳がくっきりと!
ウラシマツツジの紅葉も見事です。
やっぱり寒暖の差が激しいほど色鮮やかになりますね。
チングルマの風に吹かれる姿はまさしく風車のようで
可愛いです。
いつもこの時期に行きたいと思いながら
9月は仕事に埋もれてなかなか出かけられません(>_<)
返信する
チングルマの風 (鰊曇り)
2016-09-29 22:15:46
さっち さんへ

主峰旭岳は気まぐれです、私が山頂にいたときは
厚い雲の中 1時間ほど歩いて後ろを振り返ると
くっきりとした青空に旭岳山頂が見えました。

日本一早い大雪山系の紅葉は9月中旬からが
見頃です、ただし最近の温暖化?の影響か紅葉
するのが遅くなっているように感じられます。
本州からの観光客さんがたくさん来ていますよ。
返信する

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事