風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

銀泉台・赤岳の紅葉

2012-10-03 21:27:25 | 風景
銀泉台・赤岳の紅葉・・(9月29日)






銀泉台・赤岳の紅葉です。

9月29日

生憎 霧がかかっていて紅葉していたのですがスッキリとした写真にはなっていません?





ナキウサギ

秋も深まり忙しそうに動き回っています。

可愛い・・





先行者を入れて

霧が流れてきます。





地面も綺麗ですね。





チングルマの紅葉です。





ナキウサギ





クロマメ





紅葉ツアーの大型バスが何台も連なってきます。

私は大雪湖近くから銀泉台往復のシャトルバスできました。





綺麗な紅葉です。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原沼めぐり・・紅葉

2012-10-02 11:55:47 | 風景
高原沼めぐり・・滝見沼の紅葉





やはり「滝見沼」周辺の紅葉が映える。

大自然の彩

自然の神秘さに驚きます。





先行者をいれてみました。










「緑沼」

遠くまでの見通しが良いので紅葉の美しさが余計に映える緑沼です。










水辺に映える紅葉




沢も池周辺も見事な黄葉ですね。











「大学沼」

ここで食事です・・



雨が強く降ってきました。


雨具を着て下山

でも汗で やっぱりぐしょぐしょです(笑)

層雲峡温泉で汗を流してさっぱり!!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山系・・高原沼の紅葉

2012-10-01 20:40:45 | 風景
。9月30日 高根ヶ原の裾 「高原沼」の紅葉です






「高原沼めぐり」コースはヒグマの生息地に人間が入っていくため、入山まえに必ず「ヒグマ情報センター」の
レクチャーを受けてからの登山となります。


黄金色に黄葉したトンネルをくぐって登山開始・・






ここは黄色の葉が多い。






しばらく行くとヒグマ注意の看板・・どこからでも熊さんが出てきそうな雰囲気ですね。












最初の沼

土俵沼・・高根ヶ原が遠くに見える。






高原沼めぐりコースで一番の見所

滝見沼・・暖かい秋で紅葉を心配していましたが

綺麗に紅葉していました。

雨が降ってきました(台風17号の前触れか)










写真では伝えきれません・・

自然の美しさです。







エゾ沼?だったかな?

明日につづきます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする