風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

秘境 オンネトー

2013-10-13 20:38:47 | 風景
12日 久しぶりオンネトーの紅葉見学





オンネトーを見渡すデッキのある駐車場から

雌阿寒岳を見る。





オンネトーは風が強く湖面は波立っていた。

雌阿寒岳(左)と阿寒富士






風が強い

遊びで・・風に揺れる葉っぱを撮ってみました。





青い湖面を見ている観光客。





波立っていてもオンネトーは綺麗ですね。





赤い葉




ナナカマドの実





雌阿寒岳

ビックリ・・初めて見た風景
午後 登山者の迎えに10台くらいタクシーがキャンプ場で待っていた。





ミズナラ・・どんぐりの木









茶色に・・

連休の初日

大型バスが乗り入れて・・

細い山道は車が混雑しています。

「景福」の硫黄温泉に入って帰宅です(10月27日で今年の営業は終了かも?)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇岩・・うさぎ岩

2013-10-11 14:16:51 | 奇岩
晴天・・うさぎ岩に行ってみた。




雲一つ無い青空・・

海面からの照り返しが強く

うさぎの影の耳はまだ短い・・





日が傾いてきて うさぎの耳も長くなってきます。






雲がない・・

太陽が眩しい!!






ようやく 地平線近くまで陽が沈んできました。





秋の夕暮れは何となく寂しさが漂う





日没・・

秋の日暮れはつるべ落とし

急いで車までかえらなければ林の中が暗くなってしまう。




断崖から海を見下ろすと白波が美しい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地の息吹・・美瑛

2013-10-09 14:49:10 | 美瑛 富良野
雄大な風景から大地の息吹が感じられます。





早朝・・

朝の光に赤く輝く蕎麦畑

ソバは既に収穫されている。





小豆?の畑は朝靄に包まれている。






クリスマスツリーの木

青空にすっくと立つツリーの木 久しぶりに見ました。





マイルドセブンの丘










ケンとメリーの木

畑はすっかり収穫が済んで雪の降るのを待っているように見える。





セブンスターの木(右下)





斜光・・





親子の木

緑肥にするキガラシ。

畑に残っているのはビートと豆だけのようです。


大部分の農作物は収穫され、美瑛の丘は着々と冬仕度が進んでいます。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛

2013-10-07 18:52:16 | 美瑛 富良野
真っ赤咲くサルビアの花





国道沿いに・・





辺りを紅く染める・・





サルビアの花

かんのファーム・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床峠の紅葉

2013-10-06 18:18:51 | 風景
今日(6日)知床峠の紅葉を見てきた




晴れているように見えますが薄曇り

峠は強風・・寒い




風が強いので傘雲がかかっていました。





冬が長い知床峠、

ダケカンバの枝が曲がりくねっています。





ダケカンバはすっかり葉を落として

木の幹だけが・・





白く輝いている。





羅臼側を見る





羅臼岳




羅臼の港

風が強く海上は波がたっている。


昨日(5日)知床の紅葉が今年はなにか変だと放送していた。

ダケカンバの葉が茶色になって枯れてしまったと・・

自分は酸性雨の性かと思う?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀泉台・赤岳の紅葉

2013-10-04 13:57:19 | 登山
すっかり遅くなりましたが最後に赤岳・銀泉台の紅葉です。

旭岳(22日)・黒岳(23日)・赤岳・銀泉台(24日)・25日は雨降り・・高原沼(26日)の紅葉登山






銀泉台の紅葉

今年は銀泉台の紅葉がチョット変です、青々とした葉と紅葉している葉が混在していた。









写真下の方の葉は茶色くなって散りかけている?










紅葉はあきらめ・・ツガザクラの種





何とかナキウサギを・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岳の紅葉

2013-10-02 17:07:01 | 登山
黒岳の紅葉 続きです。





神々の遊ぶ庭・・

天空のベンチ

どんな神様がこのベンチに座るだろうか?





登山道に咲くミヤマリンドウの花






赤石川

この川、石と石を踏み川を飛び越えなければ対岸に行けません?

昨年は川に落ちた登山者を見た・・川は浅いです。
今年はカメラを水に浸けてしまった登山者がいた?
私も注意しなければと思う。










北鎮岳と凌雲岳

 



登山道は雪渓の見える場所に通じている。





雪渓の左上に小さく登山者





綺麗な紅葉です。





ポン黒岳




黒岳山頂

裏側から 写真を撮っていた登山者も入れて見ました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岳の紅葉

2013-10-01 09:54:08 | 登山
9月23日 大雪山系黒岳の紅葉登山





ロープウエイ駅展望台から

層雲峡の渓谷に大雪湖方面から雲海が流れ込んでいます。





晴天です

黒岳山頂(1984m)




雪渓が残っています

黒岳山頂からこの登山道を歩き・・黒岳石室へ

石室から登山道が二方向に分かれ お鉢めぐりコース。





クロウスゴの紅葉





真っ直ぐ進む登山道がお鉢めぐり(火口)右廻り北鎮岳→間宮岳→北海岳→黒岳石室

左廻りは北海岳→間宮岳→北鎮岳→黒岳石室




左回りコースへ





登山道には霜柱が残っていました。




朝陽に輝くチングルマの綿毛。





赤や黄色に混じって鮮やかなブルー

ミヤマリンドウの花





クロウスゴの実・・くろまめの実?





団体で? ミヤマリンドウ




綿毛

風で綿毛が飛んでしまって棒状・・


続きがあります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする