思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

訂正いたします

2006-12-20 00:10:10 | ラグビー・思い出話

書いた記事について訂正のお知らせです。

12月4日「師走の第一日曜日」の記事の中に

一部誤りがありました。2002年札幌で行なわれた春の早明戦。

早稲田さんがスクラムトライをとったという表現について

誤りでした。撮影中は早稲田さんのスクラムが

走ったのでそのままトライになったと思っていたのですが

今日ふと観戦記を読んでいたら「うわっ。間違ってる。」

「スクラムトライは取れなかったけれど、終始押し続けて

走り出すほどの勢いに、札幌の観衆はどよめいたとある・・・。」

明治さん、早稲田さん、読んでくださっている皆さんにも

お詫びします。大変申し訳ありませんでした。

 

人間である以上、間違いなく表現することは難しいですが、

観察力が不足していました。カメラで見ていた印象が

試合の記憶になっていました。ふと観戦記を読む気になったのは

「間違いに気づいて。」という虫の知らせだったかもしれませんね。

本当にすみませんでした。

 

話は変わり、昨日お店に年末年始配布用のタオルが届き

毎年まとめて箱入りで納品されるものが、今年は紙包装の納品。

受け取った私は深く意識せず二階に置いたのですが、

家族は「タオルどこに置いたの?ないよ。」とのこと。

「二階にあるよ。」と置いてある場所まで案内しても「ないでしょう。」と母。

「これだってば・・・。」紙で梱包されたタオルを引っ張って

ようやく気づいてもらえました。

母はいつもの箱に梱包された状態を探していたのです。

「なーんだ・・・。こんなのになったんだ・・・。」と一件落着。

人間はいつも見ている形に慣れると、その形以外は見えなくなる

習性があるかもしれませんね。先入観を持たないよう

自分も柔軟性を持っていたいものです。反省。