風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

元の生活に戻りつつあるイギリス、日本は?

2021-06-05 01:21:36 | 海外生活 、コロナウィルスの影響

先日のバンクホリデイは、暑い一日で、太陽が降り注ぎ、夏のようでした。
夫は、日曜日からサマーセットの子供たちの家に行きました。
私は生徒さん達が、もうすぐ試験を控えてるのと、いろいろ忙しかったので、行きませんでした。
バタバタ過ごすうちに、夫は、水曜日に帰ってきました。
バンクホリデイの日は、一人の生徒さんと一緒にアフタヌーンティに行きました。
夫は、外食やアフタヌーンティなど、行きたがりません。

夫はパブが好きです。
その際も、夫が重要とすることは、料理ではなくて、パブの雰囲気と、ビールが安く飲めることが目的です。ビールが飲めて、リラックスできるパブならば、文句ないと言うわけです。
大抵のイギリス人は、そのようですね?
長いロックダウンで、クローズダウンになってしまったパブやレストランが数多くあるのが残念です。

バンクホリデイ(月曜日)は、大勢の人がビーチに繰り出しておりました。



予約してあったレストランも、大勢の人々が並んでいました。
中に入ると、割と空いていました。
店内での飲食は、人数が制限されていて、かえって安心でした。



アフタヌーンティのセットメニュー (12ポンド=約1800円)これに、10%のチップが要ります。(チップは、その時次第、良かったら多めに、良くなかったら少なめに)





レストランの前は、観覧車があります。これは、テンポラリーのもので、ロックダウン中は、なかったです。



窓際の外の席も魅力的です。ただし、この日は、暑かったので良いですが、外は夏でも寒いことがあるので、お茶などが、すぐに冷えてしまいます。



庭のマーガレットが咲き乱れ始めました。



先日、Tesco(スーパー)に行くと、日本のカップヌードルが売ってました。
早速、買ってみました。



カツカレーヌードルは、美味しかったです。日本のカレーカップヌードルと同じ味でした。
すき焼き風のそばヌードルは、奇妙な味で、あまり好きにはなれませんでした。
二度と買うことはないでしょう。

オリンピックが、いよいよ、決定になったみたいで、私としては、心配です。
国民の80%が反対しているのに?!
これで、オリンピックが終わった後、また感染が拡大したら、どうするんだろう?!
全くお金儲けのことしか頭にないIOCと日本政府には、うんざりしてしまいます。
国民には、自粛と言いながら、このような危険極まりない大きな世界的なイベントを強行するなんて!!
私たち、日本国民の声よりも、IOCの偉いさんのお金の方を優先されることを、憂慮してしまいます。

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種2回目に行ってきました!半年ぶりのフィットネスクラス

2021-05-20 07:11:14 | 海外生活 、コロナウィルスの影響

昨日、2回目のワクチン接種に行ってきました。
前回と同じくアストラゼネカです。
前回は、ワクチン接種後、10時間後くらいに、熱が出てきて、夜中に38度まで熱が出て、翌日は、体がだるい状態で、3日目には通常に戻りました。
多くの人の場合、アストラゼネカの1回目の接種後、熱が出たり、だるさが出たりすることが多いようです。
前回は、注射針を刺された時も、全く痛くなかったのですが、今回は、ちょっとだけ痛かった!!
そして、夜も気になって、何度も起きてしまいました。
注射された部分が、やはり痛かったです。大した痛みでは、ありませんが。

日本では、やはりワクチンを打ちたくないと言う人が結構いるみたいですね?
私も、YouTuberの話を聴いたりした限り、ワクチンの数年後に免疫力が下がって病気になりやすくなる、など陰謀論めいた意見も多く聞くので、ちょっと不安でした。
しかし、日本に帰るためには、飛行機に乗らないといけないし、こちらで仕事をするにしても、やはり、ワクチンを打たないと、どうしようもないかな?と言う感じでした。

こちらでは、殆んどの人は、疑問を持つことなくワクチンを受けています。
何しろ、今年初めの感染者数と、死亡者数が、半端なく多くて、私のまわりでも、コロナに罹った人が大勢いたので、いつ罹るか、わからない不安にさらされていました。
アジェンダ21のことや、巷で言われてる〇〇ゲイツのことを話すと、夫には「そんな、くだらない陰謀論を信じてるのか?!」と言われてしまいました。
2030年までに世界人口が90%か95%削減されるかも?と言うと、バカにされました。
また、マイクロチップのことも信じるか信じないかは、あなた次第~~!!の世界だけど、やはり、気になってしまいます。

夫曰く、将来のリスクのことを心配するより、今、コロナに感染する心配の方が、優先順位が高いというのは、わかるような気がしました。

ワクチン2回打ったら、ワクチンパスポートみたいなもの、もらえるのかな?と思っていましたが、全く何もなかったです。
ワクチンのカードはもらったけど、名前さえも書いてなくて、番号とワクチンを受けた日付のみのカードでした。

ちなみに
5月18日のコロナによる死者、新規感染者数は、 
UK 死者 7  新規感染者 何と 0
日本 死者 216  新規感染者 5,204
インド 死者 4527 新規感染者 267,334

やはり、ワクチンのお陰で、感染者が減ったのだと思います。

今日は半年ぶりにフィットネスクラスに行きました。ピラティスのクラスに行きました。
ワクチンの副作用がなかったので、無事に、行って来れました。

股関節が曲がらなくなってきたので、何とか元通りになるように、運動や、ストレッチをしないといけません。
昨日はヨガのクラスに行きたかったのですが、もう満員で予約できませんでした。

キツネは、最近、8時半になってもまだ日が明るいので、もう少し遅くなってからしか来ません。


暖かくなってきたので、サラダを作ることが多くなってきました。
以前、Lidlのイタリアンフェアで買っておいたタコのカルパッチョで、サラダを作りました。



日曜はいつものようにボランティアの犬の散歩、犬の飼い主さんの住むリタイアメントアパートメントの庭。
老後、こんな素敵な共用の庭のあるアパートメントに住めるなんて理想だなあ~と、いつも思ってしまいます。
庭師さんも、しょっちゅう、庭の手入れをしていて、花や木々が美しく、リスが遊び回っています。



ブルーベルの花が満開。





青空に波の音が、気持ちよくて、くつろぎました。



ツナ缶と人参のみじん切りのマヨネーズサラダ。レタスにロケット(ルーコラ)も加えています。ロケットの代わりに、日本だと、菊菜(春菊)や、水菜とかも合いそう。
こちらでは、水菜や春菊は、手に入りません。



ラムカレーを作りました。ニンニク、ショウガ、玉ねぎ、セロリ、人参、マッシュルーム、ジャガイモ、いろんな材料を入れて、2時間半くらいかけて準備して、オーブンで煮込みました。
美味しかったです!!



今日、隣の公園に行くと、何処からやって来たのか、ブラックスワンがいました。
ブラックスワンは、数年前にサマーセットのホテルの庭の池で見たっきりです。
白い他の白鳥とは、別行動をしていて、とても目立っていました。
他にも、Facebookで観たと言う人が写真を撮りにきていました。





これから、素晴らしい季節になります。
冬は暗く敵が滅入る日々でしたが、これからは、一年で一番、いい季節になります。
コロナが無かったら、日本人の方の為のツアーガイドの仕事も出来たのにと、残念です。

💥 ビル・ゲイツの離婚は2人の中国系女性と関係がある?それとも彼の人口抑制計画と関係がある? 世界の富豪のすべてに中国人の妻がいる? 【薇羽が世間を見る】 - YouTube


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切な老夫婦。忙しくなってきた日々。

2021-05-10 21:41:06 | 海外生活 、コロナウィルスの影響

最近、いろいろな雑用が重なり忙しい日々を送っている。
ブログも、なかなか書く時間がなくなってきた。
一日に1回は、外に出て歩くかジョギング+散歩を心掛けているが、それも、なかなか時間が取れない。体重が増えてきたのが気になるけど、ダイエットにまでは、至っていない。

先日は、用があって、町に出かけた。いつも車を駐車する場所が、空いてない。
その他の場所もすべて、車で埋め尽くされ、駐車する場所がなくて、たまたま空いてた場所に急いで停めた。
ここから、目的地のライブラリーまで、真っすぐの道だよね、と自分に言い聞かせて、歩いて用事を済ませて戻って来たが、車が見当たらない!!
焦った!!確か、この道路沿いに停めたはず!?

うろうろして、パニクっていたら、二人の通りすがりの老夫婦が、親切にも、「どうしたの?」と聞いてくれた。「ここに車を停めたはずなんだけど、見当たらなくて」と言うと、一緒に心配してくれて、何とか助けてあげられたらいいのだけど、と、暫く私のそばから、離れずに見守ってくれていた。
どうしようもないので、"I lost my brain!" と言って私の頭を指さした。
本当にDementiaになってしまったのか?と思ったくらい、車を停めた場所を、思い出せなかった。
その親切な老夫婦は、その後も心配そうにしていたけど、私が、「もう一度、探してみます!」と言うと、Sorry..と本当に力に慣れなくて申し訳ないと言う顔をしながら、去っていった。

しかし、見ず知らずの私のような者に対して、こんなに親切に心配してくれる人がいてくれて、心が温かくなった。そのせいか、気分が落ち着いてきて、その後、車を見つけることが出来た。
思い違いというものは、とんでもないことだ。まったく考えもしない場所に駐車していたのだ。



ボランティアの犬の散歩で行く近くの教会。
1週間前は、桜が満開。でも、もう葉桜になってしまっていた。



散歩途中で見つけた家のクレメータスの花のつぼみ。もうすぐ花が開きそう。



ライラックの花、これは、あまり香りがなかったけど。



空き時間に、散歩で行ったウェストディーン、新緑が美しい。



ウェストディーンの邸宅の庭。



庭にトラクターまである。ブルーベルの花が、今は満開。







村の可愛らしいポスト、横にある赤い花とマッチしてる。



ブルーの花、うちの庭にも、以前、この花を植えようとしたが、うまくいかず、木を抜いた。
これが大変な作業だった。植木は難しい!!(-_-;)

土曜日、一日がかりで、生徒さん達のABRSMの試験のブッキングをオンラインで行った。
これが、とても面倒な作業で、生徒さんの親御さん達と連絡を取りながら、まさに一日仕事だった。やれやれ、これで、ひと段落。今までに何度も、キャンセルになったから、今度は無事に受けさせてあげたいと思ってる。

今、生徒さんに好評な曲をYouTubeに、Upしました。
生徒さん(若い生徒さんや子供に)人気なのは、何と言ってもスタジオジブリの曲です。
私も久々にDVDを観てみました。
「ハウルの動く城」
ハウルの声は、キムタクの声だったのですね?!
何だか別人の声のような気がします。
改めて観ましたが、感動しました。
とても、良いアニメですね。
心に響きました。
コピペして聞いてみてください。ところどころ、間違えています。(;^_^A

https://www.youtube.com/watch?v=K1LCU62ByXk


私のピアノブログもよろしくお願いします。

https://easypiano.hatenablog.com/

コロナウィルスの状況について。
5月8日の時点で、
イギリス 死者数 5人 新規感染者数 2047人
日本       84人       7249人
インド      4077人      403,405人
USA       607人      33,789人
イスラエル    1人        28人 

以上の結果から、やはり、ワクチンを打ってる国は、死者数、新規感染者数ともに少ないと考えられます。
私の2回目のワクチンも、もうすぐです。アストロゼネカで、ちょっと心配ですが。
仕事のことやら、日本に帰国することを考慮すると、接種するかな? 
何年か後には、どうなるやら? それは、誰にもわかりませんが。   

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする