赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山(続き)  胸突坂を登って

2015-05-02 | 日記





2015.4.22(水)
11:39
ただ今「高陽山の会」の例会登山として 島根県の「京羅木山」登山を行っているところです 山頂直下の「胸突坂」とある急な階段を登っているところです これを登りきると山頂が待っています お地蔵様も見守ってくれています
コメント

12 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  「京羅木山」山頂に到着

2015-05-02 | 日記

11:43
遂に「京羅木山」の頂上に到着です 山頂には「慈母観音」様が暖かく迎えてくれていました



11:45
周囲には 雲一つない真青な空が全面に広がっていて 疲れを癒す景色が展開していました
コメント

13 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  昼食タイム

2015-05-02 | 日記
  
11:50
お楽しみのお弁当タイムです 綺麗な景色を楽しみながら美味しく戴きました
コメント

14 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  集合写真

2015-05-02 | 日記

12:29
「京羅木山」登頂記念の集合写真です
コメント

15 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  下山の様子

2015-05-02 | 日記

12:31
下山の前に 再度「大山」の雄姿を眺めて別れを惜しみます





12:37
胸突き坂を下っています 新緑が一段と輝いています
コメント

16 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  無事に坂を下って

2015-05-02 | 日記



12:39
胸突坂を順調に下って来ました 一安心です ここでも景色を再度楽しみ下山を続けます
コメント

17 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  平坦な路に戻って

2015-05-02 | 日記

12:43
坂を下りきると また平坦な場所まで帰って来ました 
コメント

18 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  下山の分岐から

2015-05-02 | 日記



13:05
ここで登って来た道と分かれて 「畑地区」へと下山を続けます

コメント

19 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山  柿の里へ

2015-05-02 | 日記

13:18
畑地区の「柿の木畑」まで下って来ました ようやく柿の木も新芽が出てきたところですね 赤く色づいた柿が実った頃にはどのように見えるのでしょうか
コメント

20 京羅木山&月山(473・184m:島根県)登山(続く)  これから安来市へ移動して「月山」へ

2015-05-02 | 日記

13:19
おちらと村で下車したバスを ここ畑地区まで回送して頂き ここで乗車となりました
これから島根県安来市へと移動して 富田城址として整備されている「月山」へ登ることにしました
これも戦国時代に 「京羅木山」へ陣を張った「毛利氏」とそれに対する 「月山」に陣を張った「尼子氏」との戦いの場所の両方を訪ねるのも一興かとの想いで実施することとしました
(ここで京羅木山関係は終了し 明日は月山関係へと続きます)
コメント