赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  「坂歩こう会」にて

2015-05-13 | 日記



2015.5.6(水)
9:56
今回の登山は 「坂歩こう会」企画の登山で 竹原市の「烏帽子形山・平家山」への縦走登山に参加しました 参加者は20名となりました
JR呉線の広駅で乗り継ぎ JR大乗駅へ到着し 現地で落ち合った3名を加え 人数を確認後の出発です
今回の参加者全員が初めて向かう山とのことでどうなることでしょうか
コメント

2 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  烏帽子形山登山口へ

2015-05-13 | 日記

10:07
JR大乗駅から東方に進み 小川に沿って北上して 送電線のある場所へと向かいます



10:25
送電線が上空に架かっている場所に来たところに 赤いリボンが有りここを登山口と推察しての登山開始となりました
コメント

3 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  ヤブを抜けて

2015-05-13 | 日記

10:30
少し進むと 竹藪の感じになって来ました でも赤テープがあり 余り人が登らない山なのかなと思いつつ ヤブへと向って行きました



10:35
先方が明るくなって来ると期待が持てます 良い路になるのでしょうか
コメント

4 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  送電線の基部を通って

2015-05-13 | 日記

10:37
上がって来たところは 送電線の基部の場所で 周囲の木が伐採された所でした 



10:53
まだまだヤブと言える路を登ります 踏み跡は有りましたが登山路とは言える状況ではありません でももう登るだけです
コメント

5 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  一旦平地に

2015-05-13 | 日記

11:09
そして上がって来たところが 一部平地に開削されていて 前方に高く「烏帽子形山」の頂上部が聳えていました



11:10
側にあった「ツツジ」のきれいな花に 疲れを癒されて また登りを継続します
コメント

6 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  困難な登りで

2015-05-13 | 日記

11:56
暫くヤブの中の登りで 写真を撮る気にもなれません 先導者が歩く後を付いて登るだけでした やはり通常の登山路から離れた場所を歩いているようです



11:59
そして 見晴らしのある大きな岩がある場所に来ました 疲れた人は景色を楽しむよりか休息を味わう方が先決のようですね
コメント

7 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  やっと登山路に出合い

2015-05-13 | 日記



12:06
ようやく登山路のような路に出合いました このルートを登って来るはずでしたが 少し手前から入山してしまったようでした でも時には困難な路もいいことにしましょうね
コメント

8 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  「烏帽子形山」山頂に到着

2015-05-13 | 日記



12:08
そして「烏帽子形山」の頂上に到着しました 
山頂を示す表示は何もありませんんが 周囲の状況から適当に山頂と判断したところです 送電線の基部が有る所です
コメント

9 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  昼食タイムです

2015-05-13 | 日記
    
12:11
とりあえず 昼食タイムとなりました 早朝からの出発で しかも藪を登って来たこともあり お腹も空きました
日差しを避けての昼食タイムです
コメント

10 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山(続く)  烏帽子形山からの眺望

2015-05-13 | 日記

12:32
食後に向かう 「平家山」が遠くにあります
 


12:32
烏帽子形山からの遠景です



12:33
尾道市生口島から愛媛県大三島に架かる「多々良大橋」でしょうか ぼんやりと見えていました



12:36
北方には 遠く「広島空港」の開発地が見えていました
(後半は 明日へと続きます)
コメント