赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山(続き)  休憩タイム

2015-05-15 | 日記

2015.5.6(水)
14:57
ただ今 「坂歩こう会」の登山で 竹原市の「烏帽子形山~平家山」を縦走して 下山しているところです 大変疲れました 歩行間隔の調整を兼ねてしばしの休憩タイムです
コメント

22 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  岩場の流れを渡って

2015-05-15 | 日記



15:19
何度か岩場の 水が流れている個所を渡りました 慎重に渡ります
コメント

23 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  まだ安心は駄目よ

2015-05-15 | 日記



15:28
川を無事に渡り もう安心かと思いきや まだ流れのある石畳のような箇所も越えなければなりません 苔が生えている石は大変滑りやすくなっていました注意が必要です
コメント

24 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  ようやく下山を

2015-05-15 | 日記



15:32
午后3時を過ぎて ようやく人里まで下って来ました 久しぶりに長時間歩いたようですね この登山口には親切にも「お供に使ってください」と頼りになる杖が置いてありました また親切にも「お持ち帰りもOKよ!」とありました やはり事故を起こされるとお互いに困りますよね 
コメント

25 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  下山を確認して

2015-05-15 | 日記

15:33
参加者全員が無事に下山するまで先頭者は待っていてくれます 最終的な人数の確認をして帰途へとなります
コメント

26 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  ようやく幹線道路に

2015-05-15 | 日記

15:37
山中とは異なって長閑な田園の中を市街地へと向かいます



15:50
ようやく国道まで来ました 山中とは違って舗装道路の歩きは 大変疲れを感じるものですね
コメント

27 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  マスコットに癒されて

2015-05-15 | 日記

15:57
幼稚園か保育園でしょうか 可愛いマスコットが長時間の歩行の疲れを癒してくれました 今日は振り替え休日とあって休園ですね
コメント

28 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山  JR大乗駅にて

2015-05-15 | 日記

16:10
ようやくお目当ての JR大乗駅に帰って来ました 駅前の自販機で冷たいお飲み物をゲットして 列車の入線を待ちます タイミング良く10分程度の遅れがあるとの案内もあり お蔭でゆっくりとお飲み物を味わうことが出来ました



16:15
呉線ですが 本線の三原駅を経由して帰られる方々を見送ります と言っても呉線は単線ですから下りが入線するまで待っていてくれています



16:18
間もなく私達が乗車する列車が入って来るアナウンスがありました 呉線の下りで広島方面へ帰ります
コメント

29 烏帽子形山・平家山(343・383m:竹原市)登山(終了)  歩行経路と標高

2015-05-15 | 日記

2015(H27).5.6(水)
「坂歩こう会」企画の 竹原市「烏帽子形山~平家山」への縦走登山を終えることが出来ました 多少通常の登山路から離れた場所から入山してしまいましたが この度の歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:9.30km、累積標高:630mとなりました また所要時間:6時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,732歩でした
コメント

30 「坂歩こう会」企画の登山予定表  自由参加です

2015-05-15 | 日記

来週からの「坂歩こう会」企画の登山計画の一覧です いずれも水曜日の実施で しかも集合場所は最寄りのJR駅とされていて 参加しやすいように配慮されています 
また実施日は 水曜日と平日実施のため「中高年」を主体とした者達が多く参加している状況です
皆さんも健康づくりのために 参加されてみてはいかがでしょうか 参加を期待してます 歓迎されることは間違いないでしょう!
コメント