赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 とびしま海道ウォーキング大会(続き)  「恋ヶ浜」まで

2015-05-18 | 日記



2015(H27).5.9(土)
10:30
ただ今「第4回瀬戸内安芸灘とびしま海道ウォーキング大会」に参加して 下蒲刈町から蒲刈町の名所「恋け浜」海岸まで歩いて来ました
スタートした時刻が9時頃でしたから ここまでおよそ1時間30分も歩いて来たところです
コメント

12 とびしま海道ウォーキング大会  第1のチェックポイントに

2015-05-18 | 日記



10:36
「第1のチェックポイント9km地点」に到着です 昨年には 蒲刈町の「七国山登山口」である「蒲刈町ウォーキングセンター」がチェックポイントとなっていましたが 今年は県道を横断することになるため 危険防止をより確実にするとして ここ「恋ヶ浜入口」に変更されたようですね
ここでは冷たい水かお茶と それに甘い「デコポン」の提供がありました 喉をうるわし甘いオレンジで元気回復させて戴きました これからもゴール地点まで頑張ります
コメント

13 とびしま海道ウォーキング大会  分岐地点に案内板が

2015-05-18 | 日記



10:44
第1チェックポイントを過ぎ ウォーキングを継続中です ここに現在地を示す案内板がありました
ようやく全行程の1/3強の歩行になった程度にしかなっていませんね
コメント

14 とびしま海道ウォーキング大会  「豊島大橋」に

2015-05-18 | 日記



11:05
安芸灘とびしま海道ウォーキングコースの3番目の架橋「豊島大橋」まで来ました
コメント

15 とびしま海道ウォーキング大会  「豊島大橋」にて

2015-05-18 | 日記

11:05
吊り橋を支える大型のアンカーです 車で通行中ではなかなか見ることは出来ないものでしょうね



11:07
橋上からの安芸灘の眺めです 青い空が有れば海も青く見えるのでしょうが 今は未だ小雨が降っている状況です
コメント

16 とびしま海道ウォーキング大会  渡り終えた橋を振り返って

2015-05-18 | 日記



11:20
「豊島大橋」を渡り終え その橋を振り返って見ました どうやら小雨も上がったようです 「赤帽さん」もカッパを脱いでようやく本来のウォーキングが楽しめるようになりました
コメント

17 とびしま海道ウォーキング大会  対岸に野呂山が

2015-05-18 | 日記

11:26
県道の分岐となるこの場所にも 現在地を示す案内板がりました 何処のあたりを歩いているのかが分かって 大いに参考になりました



11:27
対岸の本土には 何回も登った事のある大きな山塊である「野呂山」が存在感を示していました 
コメント

18 とびしま海道ウォーキング大会  第2のチェックポイントに

2015-05-18 | 日記

11:40
このウォーキングロードの最終地点「御手洗地区」まで あと11kmの地点まで来たようです これで中間地点は既に過ぎたようです





11:52
「第2のチェックポイント15km地点の豊浜中学校」に到着です ここで予約していたお弁当を戴き昼食となります
コメント

19 とびしま海道ウォーキング大会  昼食タイム  

2015-05-18 | 日記
  
12:15
海岸線に沿った場所で 海を見ながらお弁当を戴きました 本当は冷たいお飲み物が欲しいところですが 途中にあったコンビニは「6日の振り替え休日のため休店です」と張り紙が掲示されていて調達することが出来ませんでした 
通常であれば 前回のように昼食場所までの間に調達出来るのが 登山と違ってウォーキングの良いところなのですけどね 残念でした
コメント

20 とびしま海道ウォーキング大会(続く)  「赤帽さん」雄姿

2015-05-18 | 日記

12:24
食後の再出発前に ボランティアさんにシャッターをお願いして撮影した頂いたものです 写真が1枚もなければ本当に参加したことの証明にもなりませんものね
(後半ゴールまでは 明日に続きます)
コメント