赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  「山楽会」にて

2015-05-27 | 日記



2015(H27).4.17(日)
10:38
今回の登山は 所属する「山楽会」の例会登山として 福岡県と大分県との境に存する「英彦山」登山に参加しました
「銅の鳥居登山口」からの登山です 「赤帽さん」達3名は前夜からの参加で 早朝マイクロバスで出発しての日帰り登山で 12名の参加となりました
コメント

2 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  登山口へと

2015-05-27 | 日記



10:44
今回の登山は スロープカーを利用せず 銅の鳥居登山口からスタートしますので その鳥居へと向かっています 
マイクロバスを運転する原田会長さんは 下山口としている「高住神社」へと車を回して この地点から登るとされました どこかで合流します
コメント

3 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  鳥居への路

2015-05-27 | 日記

10:44
駐車場から「銅の鳥居」へと向かう その道の様子です
コメント

4 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  石畳の参道を

2015-05-27 | 日記

10:45
鳥居の横に出合いましたので 敬礼の意を込めて鳥居をくぐって 登山の開始としました





10:54
鳥居をくぐってからの登山路は 英彦山神社の表参道であり 延々と石畳や石の階段などで直線的に伸びていました
コメント

5 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  参道を進む

2015-05-27 | 日記



10:58
参道の横にスロープカーの中間駅がありました 利用者は少ないようで ここまで歩いて来たことも苦になる感じはせず 元気に神社の参道を進みます
コメント

6 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  スロープカーが

2015-05-27 | 日記



11:07
スロープカーが間近をゆっくりと通過して行きました
コメント

7 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  奉幣殿に

2015-05-27 | 日記



11:14
電車の終着駅でもある「奉幣殿」に到着です 銅の鳥居から30分を要しました





11:15
この地点から本格的な登山路となるため この地点で準備体操を行いました
コメント

8 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  本格的な登山路に

2015-05-27 | 日記



11:25
いよいよ本格的な登山路の様子を呈して来ました
コメント

9 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山  休憩を取りながら

2015-05-27 | 日記

11:38
もう第1回目の休憩タイムです 疲れを貯ないためにも再々の休憩を取りながら登ります



11:55
ずいぶん登って来た感じですが まだ登山路の登りは僅か600mと表示がありました
コメント

10 英彦山(1,200m:福岡県添田町)登山(続く)  チェーンで岩壁を

2015-05-27 | 日記

12:08
奉幣殿から800m程度の地点からやや平坦な路となり、余裕も出てきたところでしょうか 周囲の樹木の姿を眺める余裕も出て来ました





12:05
安心するどころか 岩壁をチェーンを頼りによじ登る所となりました 正しく修験者の路なのでしょうね
(以後の様子は 明日へと続きます)
コメント