赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  山菜採りを主目的に

2017-06-01 | 日記
 


2017(H29).5.18(木)
11:36
今回の登山は 「山楽会」の名山逍遥と謳った 広島県の最高峰「恐羅漢山」に山菜採りと食を楽しもうとして 7名で牛小屋駐車場まで来たところです 
 


11:42
天候も最高ですが 直射日光を受けると暑くなりそうですね でも標高1000m超ですから 市街地とは異なりますよね 
コメント

2 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  登山口には八重桜が

2017-06-01 | 日記

11:43
山菜採りと言っても登山ですから 準備体操は欠かせません





11:52
登山の開始ですが まだ八重桜は残っていました お花見も出来ました
コメント

3 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  ゲレンデへと

2017-06-01 | 日記
 

 


11:54
登山路は 夏焼尾根登山道へと向かいますが 最短コースで上がりたいので 途中からゲレンデへと出て来てスロープを上がります お花が満開ですね
コメント

4 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  緑一色のゲレンデを

2017-06-01 | 日記
 

 


12:05
山菜採りは 山頂を極めた後の 下山時に採取しようとの申し合わせを行っての登山としましたが 山菜を見つけると素通りは出来ないようですね
コメント

5 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  緑一色の山肌

2017-06-01 | 日記
 

 


12:52
陽光の輝く山肌は 正しく陽春の真っただ中ですね 空気も清浄で森林浴を楽しむことが出来ます そのためゆっくりと登ります
コメント

6 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  リフトの基部で昼食に

2017-06-01 | 日記
 

 


13:19
登山だけに集中ではありませんから 速度も遅くなりなかなか高度があがりません もうお昼の時刻も相当経過してしまい リフトの基部で昼食とすることになりました
コメント

7 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  昼食時の様子です

2017-06-01 | 日記


 

 
13:43
昼食タイムの様子です
コメント

8 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  青空と緑の山並み

2017-06-01 | 日記
 

 


13:45
食事を終える頃の眺望です
コメント

9 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山  食後の登山再開

2017-06-01 | 日記



13:49
食事を終え 山頂へ向けて登山の再開です 今回は山菜採りを主目的とはしましたが 広島県の最高峰を目前にして引き返すわけにはまいりません スキー場の限界を超えて登ります
 


13:51
厳し登山へとなって来ました
コメント

10 恐羅漢山(1,346m:安芸太田町)登山(続く)  縦走路を山頂へと

2017-06-01 | 日記





13:56
縦走路へと出合いました これから恐羅漢山の山頂へと向かいます

(山頂到着及び以後の様子は 明日へと続きます)
コメント