赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 髙松山(339m:安佐北区)登山(続き)  「髙松神社」に

2017-06-28 | 日記



2017(H29).6,22(木)
14:25
ただ今 「赤帽さん」ただ一人で 近郊の「髙松山」登山を行っています 丁度「髙松神社」に到着したところです
この地点までに 「鹿」一匹と手を付いたその前に黒色の「長いヘビ」一匹に出会って来きました 
コメント

12 髙松山(339m:安佐北区)登山  山頂に到着

2017-06-28 | 日記
 


14:30
山頂は「髙松城址」でもあるところから 「二の丸跡」との表示がありました この付近は土砂災害の跡は一切伺えません 



14:32
「髙松山」山頂に到着です 登山開始から丁度1時間を要しました
コメント

13 髙松山(339m:安佐北区)登山  山頂からの眺め

2017-06-28 | 日記
 


14:33
先ず最初に 南側に位置する「赤帽さん」の居宅の方向を撮ってみました 最大にズームすれば宅が写るのではとの思いでしましたが 左端の山陰に隠れているようです 



14:34
続いて 髙松城址の説明板です
コメント

14 髙松山(339m:安佐北区)登山  他の方向も

2017-06-28 | 日記
 


14:35
今度は西側を撮ってみました



14:35
説明板に「南原ダム」とある特徴のロックフィル擁壁は 樹間にかろうじて見えていました


 


15:04
山頂にて撮影した写真をすべてアップしてみました
コメント

15 髙松山(339m:安佐北区)登山  山頂での寛ぎ時間

2017-06-28 | 日記

14:38
恒例の三角点タッチです



14:45
今回の登山は 昼食後の余暇を利用したもののため コーヒーをたしなむだけとしました
 

 


14:55
下山の前に 山頂を示す標示をアップします
コメント

16 髙松山(339m:安佐北区)登山  下りにて

2017-06-28 | 日記

15:11
山頂に上がって来た場所から ピストンで下山します





15:38
往路をなぞるようにして下っていますので 目線で捉えた土砂流出の場所です
コメント

17 髙松山(339m:安佐北区)登山  土砂流出防止策が

2017-06-28 | 日記

15:47
髙松神社の参道を下っています 


 




15:51
土砂流出の現場を通っています 下部の修復の様子です
コメント

18 髙松山(339m:安佐北区)登山  災害復旧工事の様子

2017-06-28 | 日記
 

 

 


15;55
災害復旧工事の様子です
コメント

19 髙松山(339m:安佐北区)登山   下山口にて

2017-06-28 | 日記
 


15:58
登山口付近まで 下って来ました 





 15:59
駐車した場所とその前の根谷川の様子です 夕方になるとこの川辺に鹿が下りて来るようです
コメント

20 髙松山(339m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2017-06-28 | 日記

2017(H29).7.22(木)
今回単独で 近郊の「髙松山」に 体力・気力の維持のために上ってみました その歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:3.04km、累積標高:312mとなりました また所要時間:2時間30分(休憩及びコーヒータイムを含む)、歩行数:6,791歩でした

(これで単独で上った 髙松山関係は 終了です) 
コメント