赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク113  毎週金曜日に

2017-06-29 | 日記
 


2017(H29).6.23(金)
9:35
今日も 毎週金曜日に実施されている「安佐北ノルディック・ウォ-ク」に参加しました ウォークコースについての話の中で 暑くなって来たので短縮コースをとの意見が多かったようです
が 今の時期に耐える体を造るのも必要かもしれませんよ
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク113  ウォーク・ロードへ

2017-06-29 | 日記
 


9:43
何時ものように駐車場を周回して ウォークロドへと向かいます 



9:47
スポーツセンターへ来られる車との競合を避けるためか 正面門を避けて北門からロードへと出て行きます
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク113  護岸ロードへ

2017-06-29 | 日記
 


9:53
今日のコースは 短縮コースとされましたので 「根谷川」の左岸ロードへと向かいます 



9:54
護岸ロードへと上がります 今回は 設置されている表示に拘ってみます 
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク113  早めの休憩も

2017-06-29 | 日記
 


10:05
熱中症を予防するためとして 早めに涼しいトンネルの下で休憩が取られました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク113  一部は更に短縮コースへ

2017-06-29 | 日記

10:08
2~3週間前に 法面の草刈りがあったばかりですが もう緑一色に伸びていますね 生命力の旺盛さに驚かせられます
 

 


10:17
ここで一部の人は さらに短縮コースとしてスタート地点へと向かわれるのだそうです
コメント

6 安佐北ノルディック・ウォーク113  河川の合流地点を周回して

2017-06-29 | 日記
 


10:20
一部の人と分れて 根谷川と三篠川との合流地点を周回します
コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク113  護岸法面の緑がいい

2017-06-29 | 日記

10:25
排水樋門にて サイクリング時で休憩なのでしょうか ちょうど八木用水の出口で涼しいのかもしれませんね





10:27
続いて河川の護岸道路上をウォークしています 法面の緑はいいですね 合流地点から0.6km地点から帰途へと向かいます
コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク113  ゴール直前に

2017-06-29 | 日記

10:28
これも看板の一つです 


 


10:31
ゴール直前の 民家玄関前のお花です やはりお花は潤いを与えてくれますね
コメント

9 安佐北ノルディック・ウォーク113  最後にストレッチで

2017-06-29 | 日記

10:33
丁度1時間で 今日のウォ-クはゴールとなりました 


 


10:3と
暑い最中でのウォークでしたので 疲れが残らないようストレッチで終わりとなります 以後は7月末くらいまで行い 学校の夏季休暇期間に併せて このウォークも休暇となるようです 
コメント

10 安佐北ノルディック・ウォーク113(終了)  歩行経路等

2017-06-29 | 日記

2017(H29).6.23(金)
今回のウォークの実施経過です

(これで ノルディック・ウォーク関係は 終了です)
コメント