赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク110  参加も110回に

2017-06-09 | 日記
 





2017(H29).5.26(金)
9:35
今回の「安佐北ノルディック・ウォーク」も110回の節目となりました スタート前の準備体操です 参加者も15名と多くの参加がありました


コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク110  ウォーク・ロードへと

2017-06-09 | 日記
 


9:43
準備体操の後に どのコースへと向かいますかとの発案に ヘリーコースとの発言があり そのコースのロングへとなりました 
何時もの通り駐車場を周回から始ります

 

9:47
安佐北SCのサイドの門からウォーク・ロードへと出て行きます
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク110  河川の高水敷からの写真を

2017-06-09 | 日記
 


9:51
太田川の支流の一つである「根谷川」の右岸護岸道路へと向かいます 川辺に来て法面の草が刈り取られていました 以前は人力での作業でしたが 今では無人の自動草狩り機が作業をしてくれています 今日はその作業には出合ませんでしたが 昨年には見ることがありました


 


9:53
今回は 撮影の角度を変えて変化を示そうとの思いから 河川の高水敷へと下りて歩いて 撮っています

コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク110  下からの目線で

2017-06-09 | 日記
 

 


9:55
目線が変わるとまた違ったウォークの様子を届けすることが出来ました また河川の直近を歩くと流れの音も近くに聞こえ新鮮な感じがします



9:56
排水樋門の様子です ここから護岸道路へと上がりました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク110  再び護岸道路にて

2017-06-09 | 日記
 


9:59
上がって来た 護岸道路の法面では まだ除草はされていませんでしたが 草の穂先も又一興ですね 季節感の表現として撮影したものです 


 

 
10:01
三篠川と根谷川との合流地点です この少し先で太田川本流とも合流します
コメント

6 安佐北ノルディック・ウォーク110  合流地点で周回へ

2017-06-09 | 日記
 


10:02
本流との合流地点です ここにヘリの離発着場のマークが描かれています ここでしばらく休憩です 


 

 


10:09
再開後は周回するように 本流の左岸を北上しています
コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク110  これから帰路へ

2017-06-09 | 日記
 




10:21
ロングコースとなったため 一旦護岸下に下って 再度護岸道路へと上がります



10:22
主要道路へと帰って来ました これから帰路へとなります
コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク110  護岸道路も歩行終了へ

2017-06-09 | 日記
 

 


10:32
橋のたもとに除草作業の告知看板がありました 前日から作業が始まったようですね ロングコースのため再度合流地点を通ります
コメント

9 安佐北ノルディック・ウォーク110  ゴールしてストレッチで

2017-06-09 | 日記



10:42
スタート地点へと帰って来ました 今日のウォークも終了です


 


10:45
最後に疲れを和らげるストレッチ体操で終わりとなりました

コメント

10 安佐北ノルディック・ウォーク110(終了)  歩行経路等

2017-06-09 | 日記

2017(H29).5.26(金)
今回の110回節目のウォーキングにおける 歩行経路等です 
このウォークは同行主催として実施されています 歩行路周辺にお住いの方々は ご一緒してみませんか 参加は自由で経費も必要ありません またポールも借用が可能です
コメント