赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山(続き)  下山を楽しみつつ

2017-06-13 | 日記

2017(H29).5.31(水)
12:34
新「坂歩こう会」の例会登山として 39名の大勢で登山を行っています 2つの山の頂上を極めました そして
これから下山となります 出発前に番号を唱えながら全員が揃っていることを確認します 皆さんのご協力によって一度で確認がとれました ありがとう!


 


12:35
下山はいいですね 正面に景色も観られながら楽に下だることが出来ます しかも疲れも感じませんですね
コメント

22 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  展張されたロープの助けを借りて

2017-06-13 | 日記
 


12:47
崖ぷちを通っているようですね 一時渋滞していました 後で判明したのですが先頭のリーダーが 皆の安全を考慮して「ザイル」を展張してくれていたのだそうです 有難うございました 



12:51
そのロープの助けも借りながら 下った所での写真ですが チャンスをうまく捕捉されませんでしたが ご勘弁を! でも本当に助かりました リーダーに感謝です
コメント

23 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  順調に下山を

2017-06-13 | 日記

12:58
やっと安心出来る下山路となって来ました


 


13:33
竹林を通って 鉄塔のある箇所まで下って来ました



コメント

24 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  最終の人員確認で

2017-06-13 | 日記
 


13:42
どうやら下山口近くまで来たようですね 開けた場所になりました


 


13:44
ここでも最終の人数確認を行って これから先はお好みの方法で気軽に帰途へとなりました
コメント

25 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  人里へと

2017-06-13 | 日記

13:46
舗装道路となって来ました



13:47
人達の生活範囲となって来ました

コメント

26 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  麓の神社にお礼を

2017-06-13 | 日記



13:57
最寄に神社がありましたので 登山が無事に終えることが出来たお礼を告げに立寄ってみました
コメント

27 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  一部の人達と分れに

2017-06-13 | 日記





14:10
国道まで来ました ここで呉地方の方々とはお別れとなりました 残余の者達は最寄りのJR駅へと向かいます

コメント

28 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  無事にスタート地点へ帰着

2017-06-13 | 日記



14:16
無事にJR仁方駅へと帰着です 今日も無事に登山を終えることが出来ました
コメント

29 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山  列車にて帰途へ

2017-06-13 | 日記
 


14:47
広島方面への列車に乗り込みます 帰りも一駅進んで乗り換えます
コメント

30 大懸山・物見山(417・360m:呉市)登山(終了)  歩行経路と標高

2017-06-13 | 日記

2017.5.31(水)
本日の歩行経路などをGPSの軌跡に基づきカシミール3Dで作成しました
歩行距離:6.44km、累積標高:509mとなりました 又所要時間:5時間(休憩及び食事時間含む)、歩行数:11,207歩でした
(蛇足)

昨日広島駅の南北をつなぐ自由通路が使用開始となりました  2階部分からの南北への入出口の様子です


(これで 大懸山・物見山登山関係は 終了です)
コメント