赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 松笠山(374m:東区)登山(続き)  展望岩にて

2017-06-08 | 日記
 


2017(H29).5.24(水)
10:32
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 東区の「松笠山」登山を行っているところですが 計画では松笠山から「二ヶ城山」へと縦走する計画でスタートしたものです
松笠山へ向かう前に「展望岩」にて 眺望を楽しむところですが ご覧のとおり真っ白で 一切眺望は得られませんでした 残念です



10:34
気持ちを切り替えて 登山路へと戻ります
コメント

12 松笠山(374m:東区)登山  なだらかな登山路に三角点も

2017-06-08 | 日記

10:38
山頂まで1.2kmとあります 雨の中の登山としても向わなければなりません



10:49
山頂への登山路脇に 三角点があります 「赤帽さん」は必ずタッチせずには居られません 同調者を募ってのタッチです この地点は「船ヶ谷」とういう地点名です これが登山口の標柱に示されていたポイントでしょうね



10:57
この附近の登山路では急な登り坂はなくて なだらかな路となっています また側には舗装道路もほぼ平行に通っています 施設の管理道のようですね
コメント

13 松笠山(374m:東区)登山  「松笠山」山頂に到着

2017-06-08 | 日記
 


11:09
松笠山の山頂域にある 「反射板」が見えて来ました



11:11
今回の参加者は 雨にも関わらず21名の仲間で 山頂域は満杯の様にもなっています
丁度雨も止んだような状態になって来ましたので ここで昼食となりました 昼過ぎ頃から雷雨になるとの予報もあり 「二ヶ城山」への縦走は取りやめとして 希望者だけで別動隊として行う予定で 「菰口憩の森」へと下った所で 班別しましょうとして 昼食になりました
コメント

14 松笠山(374m:東区)登山  登頂の記念写真

2017-06-08 | 日記
 


11:16
雨も止んでいるところで まず登頂の記念写真を撮影することになりました 併せて「赤帽さん」の三角点タッチも撮って頂きました
コメント

15 松笠山(374m:東区)登山  昼食タイム

2017-06-08 | 日記
   
11:23
昼食時の様子です
コメント

16 松笠山(374m:東区)登山  縦走継続者達と分れて

2017-06-08 | 日記
 

 
12:05
食事が終われば 眺望も得られないことから 下山の開始となりました



12:10
下山口近くの「菰口憩の森」へと下って来ました



12:13
全員の下山を確認して この時点で例会登山は解散として 希望者だけによる「二ヶ城山」への縦走を継続する者達が9名もあり ここで別行動となりました
無事な登山と怪我なく下山されることを祈念します 残余の者たちは舗装道路で 最寄りのJR駅へと帰ります もちろん「赤帽さん」もこの班に所属しています
コメント

17 松笠山(374m:東区)登山  延命地蔵・延命水

2017-06-08 | 日記
 


12:30
「延命地蔵」とありました 急ぐ必要もありませんから 立寄ってみます
 

 

 
12:32
説明板も詳細に案内されていました



12:35
また「延命水」として 3ヶ所にも清水が湧出していました 飲んでみました やわらかい口当たりで長生き出来そうです 
コメント

18 松笠山(374m:東区)登山  途中にて

2017-06-08 | 日記
 


12:55
松笠山の所在する東区から 隣隣の安佐北区高陽町へと移動して来ました


 


13:12
地元に所在する仲間が 車の通行が少ない旧道へと案内してくれて 有難くもトイレも利用させて頂きました
コメント

19 松笠山(374m:東区)登山  雨中の登山も終了へ

2017-06-08 | 日記
 


13:33
主要なバスが通っている県道へと帰って来ました 可部方面へと帰られる方たちはバス便があるとして ここで別れましたが その後待ち時間が長すぎるとして 再度合流となりました  



13:38
最寄りの JR安芸矢口駅へと帰着です


 
13:48
列車の入線待ち時間を利用して 仲間が向っている「二ヶ城山」です 山頂部は雲の中で望むことは出来ませんでした



13:50
この駅では離合できる駅ですから 上り・下りと分れての乗車として帰途へとなりました
コメント

20 松笠山(374m:東区)登山(終了)  仲間の雄姿と歩行経路等

2017-06-08 | 日記

時刻不詳
別動隊として「二ヶ城山」登頂を果たされた方々の写真をアップさせて頂きます



本日の歩行経路等です パソコン不調で これで終わりとします




コメント