赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 可部冠山・堂床山(735・859m:安佐北区)登山  地元の「高陽山の会」例会登山を

2017-12-01 | 日記



2017(H29).11.14(火)
8:40
今回も 数日前の「宮島弥山」登山に引き続き 登山の報告となります 今回は「赤帽さん」の地元安佐北区の「高陽山の会」の例会として 地元の「可部冠山&堂床山」を縦走登山のために「南原峡駐車場」に マイカー4車でやって来ました
参加者は14名と比較的小人数となりました やはりハードな登山として敬遠されたのでしょうか 「トイレの解体作業」とありましたが どうなるのでしょうか





8:59
この駐車場で トイレなどを利用して 登山体制を整えて 今回の登山口となる「可部冠山登山口」へと 参加者を運び この駐車場へ下山を予定しています



9:07
登山口へとやって来ました ここえ車1台を残し他の3台の車を下山地へと回送します この間を利用して準備体操を行います


 




9:10
これから登山の開始です 先ずは旧来の通行の拠点であった「可部峠」を目指して 開始です 
コメント

2 可部冠山・堂床山(735・859m:安佐北区)登山  「しるべ石」の石柱に出合

2017-12-01 | 日記





9:16
登山路は 決して良い登山道とは言えない状況です 川筋の少し荒れた側を通りますが 最大の注意力が必要でした 皆さん順調に歩行されていました





9:20
片側の橋桁が折れて落下している 橋を渡ります





9:29
登山路も良くなって来ました 杉林が主体ですが テープが張ってあり 登山路以外は立ち入り禁止のようです 「マツタケ」のシーズン中「留山」の記しですね



9:39
「しるべ石」と石柱のある場所にやって来ました 昔の街道の道しるべなのでしょうね




コメント

3 可部冠山・堂床山(735・859m:安佐北区)登山  大滝を訪ねたが不明で

2017-12-01 | 日記

9:39
可部冠山への入口となる「可部峠」へと向かうところですが 



9:41
先に「赤柴大滝」との案内もあり 5分とありましたので行ってみることとなりました



9:43
踏み跡らしい路がありましたので ここから川筋へと下ってみました







9:46
大滝との名称にはそぐわない 川の流れがありましたが 場所が違うのか 大滝には出会えず折り返すことになりました
コメント

4 可部冠山・堂床山(735・859m:安佐北区)登山  石州街道一理塚跡に

2017-12-01 | 日記





9:54
再度 「可部峠」への急な斜面から上がり始めます もちろんテープで区切られた場所には入らずに 登山路を上がって行きます







10:29
ようやく「可部峠」まで上がって来たところです



10:30
ここには「石州街道一里塚跡」との 立派な石柱が建設されていました この先に「長助茶屋跡」の遺跡跡がありますので まだ見ていない人も居られるようなので行ってみます









10:38
遺跡の跡地に案内板があります 一読して元に戻ります
コメント

5 可部冠山・堂床山(735・859m:安佐北区)登山(続く)  厳しい岩場の後に

2017-12-01 | 日記





10:51
再び「可部峠」に戻り 可部冠山への急な斜面から上がり始めます





10:58
今度は急な斜面の上に さらに岩場が加わって来ました 今回の道中でも最大の難所ではないでしょうか 皆さん元気に上がって居られます







11:00
ご褒美でしょうか 見晴らしが得られる高台に上がって来ました ここが「可部冠山」の頂上なのでしょう

(可部冠山山頂着は 明日へと続きます)
コメント