goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 黒滝山・白滝山(270・350m:竹原市)登山  新「坂歩こう会」例会にて

2017-12-26 | 日記



2017(H29).12.6(水)
9:56
毎週水曜日に実施されている 新「坂歩こう会」の例会登山に参加のため 早朝7時前に宅を出発して ようやくこの時間に集合場所とされているJR忠海に到着したところです







10:00
当会の事務を総括して頂いている 「Y岡さん」から 穂高岳登山以来 少し足に変調をきたして休んでおられましたが 久しぶりの参加を頂きました 早速これらの報告と今回の登山についてのアプローチがありました





10:05
事務担当者から 今回の登山リーダー「T山さん」から登山路の説明や 下山の時刻についてJR列列車との関係から 「下山時刻を制限したいのでご協力を」との報告があったり 続いて今回新規に参加された2名方々の紹介がありました
今後とも 引き続参加されることを 会員全員が要請したところでもありました
コメント

2 黒滝山・白滝山(270・350m:竹原市)登山  「黒滝山」を目指してスタート

2017-12-26 | 日記

10:08
出発前のセレモニーを終え これから 先ず「黒滝山」へと 登山の出発です





10:12
最高の登山日和の中 登山口である「さくら堂」を目指して向かいます





10:13
この登山路は「健康の道100選」ともされており 適当な山歩きが楽しめることでも 市民に親しまれている山へと向かいます





10:15
目指している「黒滝山」の秀麗な山容が 来訪を待っているようですね
コメント

3 黒滝山・白滝山(270・350m:竹原市)登山  地蔵院の「ソテツ」を見て

2017-12-26 | 日記





10:18
大きな「ソテツ」がある「地蔵院」へ立ち寄って これを鑑賞してみます



10:20
この「ソテツ」は樹齢600年と言われる銘木でもあります あやかりたいものですね!  元気を頂きこれから「黒滝山・白滝山」へと向かいます





10:21
見事な姿をした「黒滝山」が目前にあります







10:26
一旦車道に出合います ここに「さくら堂」があり 春の花見には絶好の場所でもあります 若干の駐車スペースもあり ここまで車で来られた参加者もありました
コメント

4 黒滝山・白滝山(270・350m:竹原市)登山  準備体操をして

2017-12-26 | 日記







10:28
新「坂歩こう会」では恒例となっている準備体操を行います 今回も「N原さん」の指導を得て入念に行われました









10:35
登山口となる「さくら堂」の様子です
コメント

5 黒滝山・白滝山(270・350m:竹原市)登山(続く)  登山路の随所にて

2017-12-26 | 日記

10:39
先ずは右側から「黒滝山」へ そして下山時は左側の「白滝山」から下って来ます





10:41
名所の一つとされる「乃木将軍の腰掛岩」を通過します 腰を下ろして眺望を楽しんでいる会員さんもおられました



10:44
次に「霊水池」とある水場があります 綺麗な水を湛えていました


 


10:45
そして 「平山画伯」のスケッチ場との案内もありました







10:47
続いて「幸福の鳥居くぐり」があり 狭い鳥居の下を潜って幸福を感じられた人が何人いたでしょうか 多くの人が体験されたようです


(この後の 登山の様子は 明日へと続きます)
コメント