goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 神峰山(453m:豊田郡大崎上島町)登山(続き)  東京のスカイツリーと同標高に

2017-12-14 | 日記





2017(H29).11.26(日)
12:36
ただ今 「山楽会」の例会登山として 大崎上島町の「「神峰山」登山を行っているところです
あとわずかで山頂というところまで来ています 立派な展望台も整備されていました
ここからの眺望も眺めたいところですが 先ずは山頂を目指します







12:41
現在地の標高が「東京スカイツリー展望回廊と同じ高さの451.2m」と変わった表示がありました 設置者の心使いなのでしょうか
コメント

7 神峰山(453m:豊田郡大崎上島町)登山  山頂での記念写真

2017-12-14 | 日記





12:44
「神峰山」山頂に到着です 鐘楼がありましたので 先にご挨拶の一打をしてから 「薬師如来堂」の前にて登頂の記念撮影となりました
コメント

8 神峰山(453m:豊田郡大崎上島町)登山  山頂から展望駐車場へと移動

2017-12-14 | 日記





12:45
ここにも立派な展望台が整備されていました







12:47
展望台上からの眺望です 白い煙突は中国電力の「長島火力発電所」でしょう







12:50
この頂上では 風もあり寒さが感じられますので 少し下った「展望駐車場」へと移動して 昼食となりました







12:58
展望所へと向かう間に このような施設もありました
コメント

9 神峰山(453m:豊田郡大崎上島町)登山  往路を折り返してゴ-ルへ

2017-12-14 | 日記







13:03
昼食場所とした展望車からの眺望です モヤがかかっていて明媚な多島美の姿は霞んで居ました


 
13:15
東屋の元で 昼食です











13:38
これから下山へとなりますが その前に展望広場を少し歩いていました









14:33
往路と同じ路を下って来て 登山口への連絡場所の「金剛寺」まで帰って来ました







14:42
この連絡通路を通って タワーの中のラセン階段を下ってゴールとなります


コメント

10 神峰山(453m:豊田郡大崎上島町)登山(終了)  歩行経路等と標高並びに余禄を

2017-12-14 | 日記

2017(H29).11.26(日)
本日の「神峰山」登山における歩行経路等をGPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:5.80km、累積標高:735mとなりました また所要時間:3時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:13,968歩でした







14:57
下山後 「きのえ温泉清風館」へ立ち寄り 憩いの一時を持ちました





15:54
また昨今では 珍しいとされる5階建ての木造住宅を見学して 帰途へとなりました







16:17
フェリー船内にてゆっくりと休んで 本日の登山は終了となりました

(これで 「神峰山」登山関係は 終了です)
コメント