goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 三原市連山(鉢ヶ峰429m~象山)縦走登山(続き)  縦走2座目を目指して

2017-12-21 | 日記

2017(H29).12.3(日)
11:16
ただ今 「広島HC」の例会登山として 三原市連山の縦走登山の最中です 最初でしかも連山中最高峰の「鉢ヶ峰」から 次のピーク「大平山」へと向かっているところです






11:20
次の山へと向かうには 一旦下りもあります 下ればそれだけ また上り返さなければなりませんので あまりありがたくはありませんね



11:22
親子ずれの集団と離合です この方々はどこから上ってこられたのでしょうか 私たちの連山縦走はまだ1/3程度しか 進んでいないところでした









11:27
送電用鉄塔の設置個所にやって来ました ここからは「尾道水道部」の眺望が得られました 現在縦走2座目の「大平山」を目指しています
コメント

7 三原市連山(鉢ヶ峰429m~象山)縦走登山  まもなく2座目の「大平山」に

2017-12-21 | 日記

11:27
後続の班たちの様子です



11:35
通行者たちの安全祈願所でしょうか 石像が祀ってありました



11:35
また「みはらし連山」の関係図が示されていました 初めての出合いです 現在右から2番目の「大平山」を目指している所です まだ先は長そうですね





11:38
この付近からだったでしょうか 下った分だけ上がらければならないのです 水分補給も兼ねて短時間の立ち休憩だったでしょうか



11:51
目指している「大平山」にある鉄塔が見えて来ました もう少しで休憩を兼ねた食事の時間となることでしょう もう少し頑張ります



11:57
その鉄塔まで来ましたが まだ頂上ではありませんでした





11:59
ここに見えて来たのが 「大平山」にある鉄塔でしょう
コメント

8 三原市連山(鉢ヶ峰429m~象山)縦走登山  「大平山頂」にて昼食タイムに

2017-12-21 | 日記





12:01
「大平山」の山頂部に到着です


      
12:08
先ずは お弁当が優先です 「赤帽さん」は縦走には長時間となろうことから 昼食は「行動食」で済ませるようになるかとの思いから「弁当」にはせずに 歩きながらでも食することが出来るようにと「パン」としてしまいました
会員の中には 本格的な鍋料理までするツワモノまで居られました



時刻不詳
山頂にての集合写真です(広島HCのHPからの引用です
コメント

9 三原市連山(鉢ヶ峰429m~象山)縦走登山  大平山の三角点? 次のピークへ

2017-12-21 | 日記

12:24
食事後 三角点の位置を確認に2名で探しましたが GPSに表示されている場所には 通信会社の建設箇所のように整地され金網で囲まれた中のようで 三角点は消失したものと思われました



12:38
午後の部として 縦走3座目へと行動開始の準備中のようです







12:43
ここで一旦車道へと出て来ました





12:46
少しの区間舗装道路を歩いて 再度山道へと入って行きます この道路は電波塔の建設・管理用に造成されたものなのでしょう

 
コメント

10 三原市連山(鉢ヶ峰429m~象山)縦走登山(続く)  縦走3座へと

2017-12-21 | 日記





12:49
三原市連山縦走中 3座目の「米田山」を目指して登山を行っています



12:54
なぜか JRのマークが記された表示がありました この下付近に鉄道のトンネルがあることから 点検用の表示かもしれませんね





13:07
また上がりの斜面なって来ました 3座目に「米田山」山頂へ直結する上りであってほしいものですね 頑張っています

(縦走3座目以降は 明日へと続きます)
コメント