赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 岩国山(453m:山口県岩国市)登山  仲間と少人数で

2017-12-11 | 日記





2017(H29).11.25(土)
9:16
今回の登山は 地元の山仲間3名で岩国城山に対面するように存在している「岩国山」登山を行いました 
地元の「高陽山の会」の 来年の正月初登山をこの山として計画しており 下山後に「お食事会」を予定しておりますので この下見も兼ねての登山でした
登山口のある「椎尾八幡宮」へとやって来ました 「七五三の祝い」でしょうか 男の子がエンビ服を着て写真を撮っておられるところでした







9:28
登山口の案内です





9:30
ここから登山を開始します
コメント

2 岩国山(453m:山口県岩国市)登山   紅葉に迎えられて

2017-12-11 | 日記





9:35
登山路は 細い路ですがなだらかな上り坂です 眼下には岩国市の水道施設が広がっています





9:39
水道施設との境の細い道を進んで行きますと 竹林になって来ました





9:44
次第に勾配もきつくはなりますが 急がなければ楽に上がれるところです





9:51
丁度秋季の良い季節に来たのかもしれませんが 穏やかな紅葉の中を進んでいます
コメント

3 岩国山(453m:山口県岩国市)登山  他ルートで下山分岐地点に

2017-12-11 | 日記



9:52
厚く積もった落葉を踏みつつ 次第に高度を上げています 
ここにポールがあり ネットにて 岩国山登山を検索した結果によると 火薬店への分岐案内のようです でもその到着地点がどの付近なのかわかりません



8:54
この地点に 「岩国山」山頂へ1,000mと表示がありました



10:07
また登山路の途中に 石を積み上げたケルンがありますが 何を目的にしたものか何ら表示はありませんでした







10:19
ここに 下山路にもなる分岐の案内があります 山の会の計画ではピストンの登山で計画されていますが 違ったルートを下るのも趣が変わっていいかもしれませんね 
下山時に通ってみたいと思いながら通過しました
コメント

4 岩国山(453m:山口県岩国市)登山  まもなく山頂へ

2017-12-11 | 日記





10:14
ここには反射板があり 若干の眺望も得られる場所でした 
本番の登山の際には この登山で初めて眺望が得られる場所でもありますから 覗いてみたいものです



10:17
次に 目立った存在は「お社」でした 一礼して通過してしまいました



10:20
次に表示のあったのは 二手に分岐した路の進行方向をします表示でした 山頂へとある右手に進みます



10:23
前方が明るくなって来ました まもなく山頂に到着のようです
コメント

5 岩国山(453m:山口県岩国市)登山(続く)  山頂到着と記念写真

2017-12-11 | 日記



10:24
「岩国山」と表示のある山頂に到着しました 登山を開始してから丁度1時間程度で山頂に到着することが出来ました 登山口には山頂まで60分とありましたが 先ずは順調な登山となりました







10:27
山頂部付近の案内標ですが いずれにも向かったことがないので 今回はネットで検索して得られた眺望のある方向に向かって見ることとしますが 先ずは記念の撮影を行いました





10:28
記念撮影です

(以後の様子は 明日へと続きます)
コメント