goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 牛頭山(689m:安佐北区)登山(続き)  「西峰」山頂に到着

2017-12-06 | 日記



2017(H29).11.15(水)
12:29
新「坂歩こう会」の仲間32名で 牛頭山の西峰から東峰へと移動しているところです 
こちらの登山路は西峰とは異なって 極端な急斜面はありません 比較的順調に上がっています





12:30
「牛頭山」三角点のある「西峰山頂」に到着です 眺望はなく杉林の中の単なるピークに過ぎませんが 三角点があることで必ず上って来なければならない場所でもあります

コメント

12 牛頭山(689m:安佐北区)登山  西峰から鞍部へ

2017-12-06 | 日記

12:31
高齢となっている「赤帽さん」の三角点タッチですが 多くの会員に賛同を頂きましたが カメラのアングルがまずかったようですね これも山頂域に会員が大勢いて撮影者の場所が窮屈だったではないでしょうか
カメラマンやバックの人達にはに申し訳ありまっせん



12:34
三角点の撮影が済むと 後は眺望もないことから 下山するばかりです 往路を下ります





12:42
鞍部まで返って来ました ここから先は一本道の急斜面を下るだけです ここでも統一行動を確保するために人数の確認を行ったところです 
コメント

13 牛頭山(689m:安佐北区)登山  急な斜面を下って一安心

2017-12-06 | 日記





12:44
下り斜面では 正面に紅葉を眺めることが出来ていいのですが 急斜面では体を維持するのに勢力を費やします 
カメラの撮影どころではありません 転ばない配慮が必要でした でも無事に下ることが出来ました
これからは 比較的なだらかな路で登山口へと戻るだけとなりました







13:10
もう「しいたけ園」まで帰って来ました

コメント

14 牛頭山(689m:安佐北区)登山  無事に登山終了へ

2017-12-06 | 日記

13:12
無事に登山口まで返って来ました 





13:17
登山口の前は牧場になっていて ここには綿羊が飼育されていました 声をかけると可愛い顔をして近寄って来てくれました 会員さんも「可愛い」といって付近の草を手に呼び寄せる姿も見られました





13:26
駐車させて頂いた「野外活動センター」へと帰着です



13:29
来た時と同様 仲間の車に各自乗り込み 最寄りのJR可部駅へと向かいますが 中には帰宅するにはまだ早い時間だとして 付近の「福王寺山」へと向かう話も出ていました さてどうなったことでしょうか 当方はその意思もないことから先に帰らせて頂きました お疲れ様でした
コメント

15 牛頭山(689m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2017-12-06 | 日記

2017(H29).11.15(水)
本日の 新「坂歩こう会」の定例登山として 安佐北区安佐町の「牛頭山」登山を行いました
この登山に歩行経路等をおけるGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました 歩行距離:4.89km、累積標高:656mとなりました また所要時間:3時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:8,367歩でした

(これで 「牛頭山」登山関係は 終了します)
コメント