赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

3 高見山・船倉山(539・546m:廿日市市)登山  登山口で登山への準備を

2020-01-08 | 日記





9:49
登山口への移動にも かなりの距離があり時間も要しますが 登山が出来ることを喜びながら登山口へと向かっています  山陽自動車道でしょう 効果下をここでも潜っています







9:52
ようやく 「高見山」への登山口に来たところです





9:57
この登山口で 衣服調整も行って 準備体操を「N原さん」の指導で入念に行いました
コメント

11 宮島(鷹ノ巣山194m:廿日市市)登山 (広島HC新年初登山&新年会)(続き)  砲台跡を見て下山へ

2020-01-08 | 日記





2020(R2).1.5(日)
12:15
広島HCの新年初登山として 宮島の「鷹ノ巣山」へと来ています この場は砲台跡になっています 特に説明板はありませんが 往時の姿をしのぶことが出来ました







12:25
以上で登山を終え これから下山へと向かいます
コメント

12 宮島(鷹ノ巣山194m:廿日市市)登山  下山後新年会場へ

2020-01-08 | 日記





12:37
下山路は 幅の広い舗装された道でした 最近設置されたような 新しいアンテナ塔もありました 何なのでしょうか 









12:49
どうやら 新年会の会場がある「包ヶ浦公園」へと帰って来ました これから準備をして頂いたお料理を頂きながら 新年会が行われます
コメント

13 宮島(鷹ノ巣山194m:廿日市市)登山  大盛会の新年会も終盤に

2020-01-08 | 日記



12:59
新年会場では 登山に向かわなかった数名の方々が 献身的に調理を担当して頂きました お世話を戴きありがとうございました
大鍋も食べごろです 湯気が立ち上がります







13:01
焼き牡蠣も焼いて頂いた者に感謝です また「コンニャク」はクラブの会員さんが自家栽培の芋で手作りされたものだそうです ありがたく頂ました やはり美味でした





13:04
提供されたお料理で 新年会も大盛会となり各種提供されたものを賞味させて戴きました







14:23
大盛会の新年会も終盤となりました ほとんどの料理を完食へとなりました


コメント

14 宮島(鷹ノ巣山194m:廿日市市)登山  新年会も終わり帰途へ

2020-01-08 | 日記





14:48
調理をした場所や 新年会の会場などの後整理を全員で行い 開始と同じように復元して新年会を終えました
その後登山及び新年会の記念として 全員で記念写真となりました この時の写真は 広島HCのHPにアップされましたので引用させて頂き一部修正したものです





14:49
その後 最近参加された方々の紹介もなされたところです 末永くお付き合いをお願いしたいものです



14:51
一切の行事を終え これから海岸線に沿って 宮島桟橋へと向かいます
コメント

15 宮島(鷹ノ巣山194m:廿日市市)登山 (広島HC新年初登山&新年会)(終了)  行事は無事に終了へ

2020-01-08 | 日記

14:52
鹿の餌場では 悠然と角を有した鹿が未だ食していましたので 角を撮影したものです







15:08
長い海岸線に沿って舗装道路を歩いて 桟橋へとマイペースの歩速で歩いています



15:20
この地点が 宮島の北西端に突出している「聖崎」へと向かいう起点でもありますが 今回は向かわずにスルーします







15:38
宮島桟橋へと帰着しました 海岸線をおよそ50分歩いたことになりました





15:50
お腹も満腹の状態でしたので 船内にてゆっくりとした時間を過ごしました





最後に 本日の歩いた軌跡をアップするところですが スマホのアプリ「ヤマップ」を起動するのが途中になってしまいました この地点は 「弥山」へと登山路から分かれる地点であるかと思います
歩数計の記録ですが 本日の歩行数は21,610歩でした
実際に歩いたであろう計画書にあったルート予定です 併せてご承知願います

(以上で 広島HCの「鷹ノ巣山」登山&新年会の様子は 終了します)
コメント