赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 高見山・船倉山(539・546m:廿日市市)登山  新坂歩こう会 新年初登山が

2020-01-09 | 日記



2020(R2).1.8(水)
8:39
今回の登山は 毎週水曜日に実施されている「新坂歩こう会」の新年初登山として 宮島の「弥山」登山が計画されていました JRで向かう際に「虹」がっ架かっていて 初登山を祝福するような気がしました







8:56
集合時間とされた9:00には多くの参加者が集まりましたが 駅構内には「強風のため宮島航路見合わせ」と表示されていました 仲間の中には「江田島市」から参加された方も居られたのにと 誠に残念な思いでした





9:18
当分風も収まりそうにもなく 廿日市市内の別の山にでも行きましょうと お隣の「JR前空駅」へと移動したところです
コメント

2 高見山・船倉山(539・546m:廿日市市)登山  「高見山」登山口へと 

2020-01-09 | 日記





9:21
事務を担当して頂いている「Y岡さん」の発案で 宮島の代わりに「高見山・船倉山」へと向かいませんかと提案があり 皆同意したところです 
また今回初参加とされる方の紹介もありました 山友達から「坂歩こう会」があるよと教えられ ネットで見て参加したとのことでした この会には誰でも参加することが出来る会ですよ






 
9:24
宮島口駅の次の「JR前空駅」へと移動して 「高見山・船倉山」へと赴くことになりました ここでも山に「虹」が架かっていて 歓迎されているようでした





9:38
山陽新幹線の高架下を潜って 「高見山」の登山口を目指して移動しています
コメント

3 高見山・船倉山(539・546m:廿日市市)登山  登山口で登山への準備を

2020-01-09 | 日記





9:49
登山口への移動にも かなりの距離があり時間も要しますが 登山が出来ることを喜びながら登山口へと向かっています  山陽自動車道でしょう 効果下をここでも潜っています







9:52
ようやく 「高見山」への登山口に来たところです





9:57
この登山口で 衣服調整も行って 準備体操を「N原さん」の指導で入念に行いました
コメント

4 高見山・船倉山(539・546m:廿日市市)登山  「選鉱所跡」を通って

2020-01-09 | 日記



10:09
これから「高見川」に沿って 平坦な幅の広い道を進みます 林道なのでしょうか



10:24
単純な歩行が続いていますが やはり歩くと汗も出て来ます 衣服調整でしょう 一時休憩です







10:27
「選鉱所跡」と表示がありましたが 採鉱所があった場所のようですね 川筋を渡渉して進みまます
コメント

5 高見山・船倉山(539・546m:廿日市市)登山(続く)  「高見川」の流れに沿って

2020-01-09 | 日記





10:29
「高見山・船倉山」への案内標を見ながら 再び渡渉して上部へと向かっています







10:35
大型の砂防堰堤を見ながら 高度上げていますが これだけ大ければ土砂流出は防げそうですね 沢を渡ってからは檜林に沿って上がって行きます


 




10:33
「高見川」では きれいな滝のような流れが見えました さわやかな感じがして 自然の中の登山の楽しさを味わうことが出来ています


(この登山の様子は 明日以降へも続きます)
コメント