赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 真亀地区第29回真亀とんどまつり  地区のとんど会場へ

2020-01-13 | 日記



2020(R2).1.12(日)
8:38
今朝 令和2年のお正月明けの行事「とんど」の朝を迎えました
朝のラジオ体操への参加の際に 玄関にあった「しめ飾り」を取り外し とんど祭りへと持参します







9:39
「赤帽さん」の居住する高陽の真亀地区には 大きな公園が無いため 「地区のとんどまつり」は最寄りの小学校校庭で行われます このため「しめ飾り」などの金具は 持ち込み時に事前に全て撤去を行っています







9:46
既に「とんど」の主体はセットされていて 持ち込まれた習字の書なども飾り付けが行わています





9:47
それらの習字の 極く一部です
コメント

2 真亀地区第29回真亀とんどまつり  これから点火へ

2020-01-13 | 日記













9:53
「とんどまつり」の主催者から このとんど祭りへの経緯や 主催者及び来賓等のご紹介などがあり わが地区「第29回のとんどまつり」がこれから行われます 特出する事項は「真亀地区木やり保存会」の木やり歌が披露されたことです
聞くところによると数年前から行われていたようですが 後継者の確保に苦労があるようですね









9:54
これから点火が行われます
コメント

3 真亀地区第29回真亀とんどまつり  とんどは行き良く燃え上がって

2020-01-13 | 日記









9:57
点火された火は 勢いよく上部へと燃え上がって行きます この勢いは頼もしいですね





9:58
とんどの火を見守っている参加者もそれぞれ万感の思いで 勢いよく立ち上る火を眺めながら見守っておられることでしょう





10:01
立ち上げられていた「とんど」も上手に中心部へと崩れ落ちたようです 火の勢いを感ずるところでもありました
コメント

4 真亀地区第29回真亀とんどまつり  ぜんざいやお神酒を戴いて

2020-01-13 | 日記









10:05
とんどの側では 関係者による「ぜんざい」や「お神酒」などがふるまわれていました お神酒の中には とんどで暖められた「竹酒」も後刻追加され いずれも「赤帽さん」はご相伴に預かったものです ありがとうございました









10:11
お神酒を頂きながら とんどの残り火を味わいながら しばらく見つめてしまいました やはり火の威力をありがたく頂きました 参加者の中にはこの頃から「おもち」を火にかざして その威力を頂くことになるのでしょうね
コメント

5 真亀地区第29回真亀とんどまつり(終了)  木やり歌を聞いて退出へ

2020-01-13 | 日記











10:24
とんど祭りも終盤となるころ 「真亀地区木やり保存会」のメンバーが木やり歌を披露してくれました やはり年齢をへた高齢者には懐かしく耳に入ったのではないでしょうか 後刻話しあった時には後継者の確保に腐心されているようでした
若い人の参加を応援したいですね







10:57
とんどまつりも終盤となりましたので ここらで退出することとしました これでこの一年も無事に過ごせることでしょう


(以上で 地区のとんどまつりの様子は 終了です)

コメント