赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 茶臼山(230m:安佐北区)登山  近場で耐暑登山

2022-08-11 | 日記

2022.8.8(月)
10:12
今回の登山は 猛暑の時期ではありますが 体力・気力維持のため あえて耐暑気訓練も兼ねて近場の登山へと向かっているところです
安佐市民病院前付近から 向かう「茶臼山」の山容を捉えたものです




10:21
登山開始地点として「柳瀬キャンプ場」を選定して この地から尾根筋を歩いて「茶臼山」へと向かう計画です



10:22
柳瀬キャンプ場へもバスの運行はありますよ



コメント

2 茶臼山(230m:安佐北区)登山  これから登山口へ

2022-08-11 | 日記

10:24
柳瀬キャンプ場への進入路である県道へと一旦出て これから「茶臼山」山への登山口へと向かいます




10:25
少し移動したところに「茶臼山・瑞眺苑」との案内標があり ここから入山とします



10:26
入山口は 崖崩れ被害防止の強固な擁壁の裏手からとなります



コメント

3 茶臼山(230m:安佐北区)登山  急斜面をジグに

2022-08-11 | 日記

10:28
これから 急な坂へと上がって行きます この路は何度も通ったことがありますので ゆっくりと上がって行きます




10:31
カメラの設定が ズームになっていたようで 何を撮ったのか分かり難くなっていますが 急な斜面にジグの登山路がなっているところを撮ったものです
これは1・2回目のジグになっている場面と思って下さい



10:32
ジグになっている路は 連続していますので これは3回目の折返しですね



コメント

4 茶臼山(230m:安佐北区)登山  ジグの連続の上り斜面

2022-08-11 | 日記
10:34
ここはしばらく斜面が伸びています 落ち葉で滑りやすくにもなっていますので ゆっくりと上がっています





10:41
わかり難くて申し訳ありませんが 4・5・6回目の折返し地点ではないでしょうか 数えて上がっていましたので 尾根に上がるまでに7・8回のジグへの路になっていたと思います



10:42
これが最後の折返し地点ではないでしょうか



コメント

5 茶臼山(230m:安佐北区)登山(続く)  ようやく尾根筋に 

2022-08-11 | 日記
10:42
最後のジグになっている折返し地点には 「イノシシさん」の憩いの場が設けられたようね でも利用されたのでしょうか

 


10:46
柳瀬からの上り斜面も そろそろ終わりを迎えそうです しばらく直線的に上がり場面が伸びています




10:47
ようやく 急な斜面を上がり 尾根筋へと上がって来ました
ここに大木が横たわっていて これに腰を降ろして 上空を仰ぎ見たところです 
多少雲はありますが 微風も感じられるところでした

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント