14:50
駐車場から 今度は山路を下って行くことにします 階段を上がって行きます
14:52
山路と言っても 歩きやすい路となっています 順調な歩行が出来ています
14:55
ここに下山路の分岐地点があります 「観音坂」コースとされるところですが 駐車場の関係も在りますので この地点を見送って「大師坂」方面へと向かいます
19:07
下り坂は右手ですが 休憩用のベンチが見えています 魅惑的に感じられましたので このベンチに腰を降ろして ささやかな風をも感じながら休憩を取りました
15:22
下る途中で 南原ダムのロックフィル擁壁が 良く見えていますね
15:23
車道と分かれる位置にある 「展望台」へと下って来ました
ここでもベンチに腰を降ろして 一時は横になって休憩を取ったところです
15:30
5分以上も休んで これから最後の下山へと向かいます
15:46
大型の砂防堰堤が構築されている地点まで下って来ました
ここでダム近くの遊歩道へと向かって見ました
15:49
以後はなだらかな舗装された路を下って来て 無事に駐車した場へと帰って来ました
あがる時と同様傍には1台の車もありませんでした
2022.8.22(月)単独による「福王寺山」登山における歩行記録です 往路では車道を歩きましたが 山路とほぼ並行していてとくに長い距離を歩いたわけではありません でも結構休息時間が長くなって 所要時間の5時間40分の内 2時間以上も休息時間と記録が残っていました この結果でしょうか 歩行ペースも ややゆっくりの70~90%になっていました
また歩行数は14,685歩でした
(以上で 「福王寺山」登山関係は 終了します)