赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 松笠山・八畳岩(384m:東区)登山  前回のリベンジに

2022-08-29 | 日記
2022.8.28(日)
9:53
今回の登山は 今月15日に この山への登山を試みたのですが 途中で「冷たいお飲み物」を置き忘れたとの勘違いから 目的地の「八畳岩」へ向かうのを断念して下山してしまったので そのリベンジとして 今日再度向かうこととしたものです
登山口は 前回と同様です






9:54
「戸坂中学校」の校庭サイドを通って 電波塔の手前から山手へと向かいます



コメント

2 松笠山・八畳岩(384m:東区)登山  快適な登山日和の中を

2022-08-29 | 日記
9:56
中学校の校庭では 少年野球の練習が行われていて 元気のよい声が響き渡っていました




9:59
今日の天候は 快晴で日当たりも良く 正に登山日和であることと さわやかな風も感じられ 以前のような蒸し暑さがなく 快適な登山が出来そうです でも直射日光はまだ暑さを感じますね



10:00
鉄塔付近の急な坂を上がり終えれば これから木陰へとなります
ゆっくりと歩くことにしましょう



コメント

3 松笠山・八畳岩(384m:東区)登山  登山路の様子

2022-08-29 | 日記
10:03
急な坂を上がり終えると 良い登山路が伸びています
登山を楽しみながらゆっくりと向かいましょう




10:05
一部には 滑り易いような路もありますが 全般的に快適な登山路が 今のところ続いています



10:21
今度は 今までの反動でしょうか 深く切れ込んだ登山路となり また急な坂にもなって来て 足場を確認しながらの歩行となっています



コメント

4 松笠山・八畳岩(384m:東区)登山  前回の失敗の場所で

2022-08-29 | 日記

10:23
その後も 滑り易い登山路が続いています 木の枝に手を添えながらの歩行へと心がけています



10:30
前回の登山時は このリュックの手前の切り株に腰を降ろして 保冷剤と一緒に入れていた飲み物を取り出して飲んだ際に 保冷パックを置き忘れたと誤認を山頂でしてしまい 「冷たいお飲み物」が頂けなくなってしまい 「八畳岩」へと向かう元気を失してしまい下山した時の 因縁の場所です



10:32
今回は 保冷パックではなく 別の袋に入れていた小型の飲み物で喉を潤すこととしました



コメント

5 松笠山・八畳岩(384m:東区)登山(続く)  松笠山南峰にて

2022-08-29 | 日記

10:44
今回の登山は 天候にも恵まれていて あまり蒸し暑くもなく さわやかな風を感じながら 快適な登山が進行しています




10:51
間もなく 「松笠山南峰」とされるピーク地点へと向かう途中ですが 木の枝がひと際横に傾いていることに気付き撮ったものですが 風が強く当たる場所なのでしょうか



10:56
ここで 三脚を据えての自動撮影を行いました
この直後だったでしょうか 「坂歩こう会」で良く一緒に登山している女性1名と出合 「赤帽さんのブログ」を参考にして 近郊の登山を行っているとのお話も伺ったところです 早く「コロナ禍が終息して また一緒に登山がしたいね」などとお話を交わしたところです

(この登山の様子は 明日以降にも続きます)



コメント