赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 福王寺山(496m:安佐北区)登山  久しぶりの登山に

2022-08-25 | 日記
2022.8.22(月)
9:39
今回の登山は 久ぶりとなります 自宅玄関前から見える「福王寺山」へと向かいます
昨今は 天候不順を理由に 登山を控えて 畑の夏野菜の整理に努めていましたが 久しぶりに山へと向かう気になりました





10:08
国道191号線の「福王寺」への 主要な参道へと向かいます
立派な石塔がある場所から 細い車道を堰堤まで上がって来ました




10:09
堰堤の工事に伴って整備された登山口です
新しい階段道として整備された階段部から登山を開始します



コメント

2 福王寺山(496m:安佐北区)登山  堰堤から整備された参道を

2022-08-25 | 日記

10:13
階段状の登山路を歩いていますが 堰堤の下部にてお休み中の男性と 声を交わして通りました お寺への参拝を終えて一休みでしょうか




10:16
階段部を終え なだらかな斜面へと変った所でしょうか
暑い時期でもありますので ゆっくりと歩いています




10:17
先の豪雨による災害の後に整備された 大型の砂防堰堤の位置まで上がって来ました



コメント

3 福王寺山(496m:安佐北区)登山  これから山路へと

2022-08-25 | 日記
10:20
前方から話声が聞こえて来て 4名の方々が降りてこられました
日常の通常の挨拶を交わして 行き違いとなりました 早朝のお散歩のようでした 




10:23
ここで 遊歩道の舗装された路も終わりのようですね



10:23
これから山路へと入って行きます 木陰になりますので涼しければいいのですがね




10:28
ここに国道54号線から車でも上がって来れる場があり 以前に何度かこの地まで来たことがありますが 最近はありませんね ここで一休憩としました



コメント

4 福王寺山(496m:安佐北区)登山  展望台で休憩して

2022-08-25 | 日記
10:29
この駐車場から 「福王寺本堂」まで約37分とありますが とてもこの時間では到達はむつかしいでしょうね




10:43
今歩いた路ですが 自然歩道とありますね ゆっくりと上がって来ました
前方に展望台があり ここでも休憩を取りたいですね



10:54
展望台の下のベンチに横になって休んでいましたが 汗の跡が残っていますね




10:58
再スタートする前に 展望の様子を収め これから「福王寺」へと向かいますが 今回は車道を上がって行くことにしました 下山時には山路へと考えています



コメント

5 福王寺山(496m:安佐北区)登山(続く)  展望台から車道を歩いて

2022-08-25 | 日記
10:58
歩き始めた頃 良く目立つ案内がありました
今年4月の福王寺駐車場付近で「クマの確認」がなされたそうです 注意しましょうね




11:01
先の豪雨により 崖崩れが生じた場所ですね 今は見事に復旧されています




11:12
車道のカーブミラーに 歩行中の姿が映っていました
ここでも崖崩れがあった場所ですね

(この登山の様子は 明日以降にも続きます)



コメント