赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 茶臼山(230m:安佐北区)登山(続き)  別の登山口からと合流に

2022-08-12 | 日記
2022.8.8(月)
10:52
ただ今 この猛暑の中 単独で安佐北区の「茶臼山230m」登山を 「柳瀬キャンプ場」から始めています
ようやく急な斜面を尾根筋まで上がって来て 丸太に腰掛けて休憩中です
この斜面を吹き上がって来る 微風にも涼味を感じているところです



10:54
これから 尾根筋のアップダウンの少ない歩きやすい登山路をゆっくりと 山頂へと向かって行きます




10:58
歩行サイドにある 「ヤマザクラ」の大木ですね でもこのサクラの開花は未だ見たことがありません 時期には見てみたいものですね 
等と思いながら がけ下から吹き上がって来る涼しい風に感謝しながら 歩いています

 

10:47
ようやく 別の登山口「瑞眺苑バス停」からの登山路と合流する場まで来たところです



コメント

7 茶臼山(230m:安佐北区)登山  これからが登山の雰囲気に

2022-08-12 | 日記
11:14
この地点からが 本当の「茶臼山」登山ですね やや坂になっています  これまでの平坦部の歩きとは 異なって登山と言う気分を味わいましょう




11:21
登山と言っても そんなに長い距離ではありません ゆっくりと上がって行きます
赤いお花のようなものに気付き撮ったものですが 赤い色の「キノコ」の行列ですね



10:55
少しは 高い山の雰囲気が出て来ましたね 岩が多数出現して来ました しかも皆コケに覆われていますね



11:28
「アベマキ」の大木の側に 腰掛けるのに適した倒木が横たわっています 休んで下さいと声を掛けられたように思え 腰を降ろして一休憩としました



コメント

8 茶臼山(230m:安佐北区)登山  無事に山頂に到着

2022-08-12 | 日記
11:32
いよいよ山頂部が見えて来ました
山頂へと至る前には 深い堀切のような窪みがあります また山頂への斜面は特に急となっていて その登山路にはロ-プも取り付けられています




11:34
ロープの助けも借りながら どうやら無事に山頂域の広場まで上がって来ました この広場の先に三角点が設置されています




11:36
無事に「茶臼山」山頂に到着出来ました もちろん独占の状態で 途中でも誰にも出会うことはありませんでした これからゆっくりとします



コメント

9 茶臼山(230m:安佐北区)登山  無人の山頂にて

2022-08-12 | 日記

11:36
先ず 山頂からの眺望を収めました 見えている方面は東側の2か所程度が 樹間から望める程度の眺望です



11:40
ここで 「赤帽さん」の三角点タッチです
この後 汗で濡れている上衣を木の枝などに掛けて 身軽になって昼食とします



11:49
今回の登山にあっては 虫害の被害を防止する観点から 「虫よけトンボ」をネットで購入し また以前から持っていた「蚊取り線香」を持参してみました
効果はどの程度だったでしょうか やはり耳元で蚊の飛翔音は聞こえていました


 
11:51
今日の簡単な昼食です これはコンビニで購入したものですが どうした事か「冷たいお飲み物」の持参を失念していました こんなことは初めてです もう痴呆もかなり進んだのでしょかね



コメント

10 茶臼山(230m:安佐北区)登山(続く)  これから下山へと

2022-08-12 | 日記


12:07
簡単な食事を終え 山頂の周辺を散策して見ました
山頂の平坦部は 結構広いのですが その周辺部は正に急な崖となっていて とても上り下りは出来そうもありませんが 一段と低い場所には多少平地もあるようですね



12:23
かなりゆっくりとした時間を過ごしましたので これから三角点の背後からの写真を最後に 下山へと向かいます

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント