赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 荒谷山(631m:安佐南区)登山(続き)  記念撮影後下山へと

2023-03-01 | 日記
2023.2.22(水)
13:05
ただ今 「坂歩こう会」の定例登山として 安佐北区の「荒谷山」山頂にて昼食タイムを終えたところです 下山開始前の一時を景色を眺めて過ごしています




13:14
ここで「赤帽さん」の記念写真の撮影となりました 三角点タッチは必至な事ですが 多くの参加者が賛同してくれました
また 以前に日本百名山に一緒に上ったとの記憶の思出のある方とのツ-ショットの撮影にもなりました



13:18
その後 参加者全員での 記念写真の撮影にもなりました




13:20
山頂標示の表示を撮影し これから「広島市安佐動物公園」方面へと 下山の始まりとなります



コメント

12 荒谷山(631m:安佐南区)登山  これから下山へ

2023-03-01 | 日記

13:30
下山にあっては 北方面へとなることから 周囲にも残雪が見られますね
でも寒さは特に感じない程ですから 積もっている雪も風情があっていいですね


 

13:48
この写真では良く分かりませんが 左側の端部に真っ白の三角形の山が見えています 「深入山」の姿ですね




13:55
その後も 細い登山路ではありますが 問題も無くスムースに下山しているところでしょうか



コメント

13 荒谷山(631m:安佐南区)登山  ここで解散に

2023-03-01 | 日記
14:11
かなり高度が低くなった位置まで下って来たのでしょう 下山路脇に「シダ」の葉が多くかぶさる程に繁茂していますね




14:13
送電用鉄塔が見えて来た付近で これからの下山路について説明があり 最短コースで「あさひが丘」のバス停へと直行する路と 動物園方面へと回り道して下山する路があるようで それぞれの下山路を選択することになり 半数以上は遠路となる方向を選択されたようです



14:14
本隊が分かれることになるため ここで解散となり本日の登山リーダーへの感謝を伝え また次週の「極楽寺山」登山の概要の説明を受けて 以後の行動へとなりました



コメント

14 荒谷山(631m:安佐南区)登山  無事に舗装道路へと下山

2023-03-01 | 日記

14:19
一応解散とされてから もう少し歩きたいと言う人達を見送ります
本当にこの会の会員さんは 歩くことが好きなのですね 当方はもう十分ですよ



14:20
仲間と分かれて更に下山の途中に 広島市の「後山第三調整池」がありました




14:21
その後 すぐに舗装道路へと 下山の完了です



コメント

15 荒谷山(631m:安佐南区)登山(終了)  縦走登山でした

2023-03-01 | 日記
14:22
「あさひが丘」の住宅団地へと下っています これは「ガス貯蔵所」なのでしょうか



14:24
住宅団地の中を バス停へと向かっています 
下山後の歩行速度が異なるのでしょうか 先行者はもう遥か先へと向かっていますね




14:27
やっと 最寄りのバス停に到着です ここで今回の縦走登山は終了となります



14:38
このバスに乗車し 最寄りのアストラムラインの「上安駅」へと向かい 更に「JR大町駅」で乗り継いで JRにて帰途へと向かいます



2023.2.22(水)「坂歩こう会」の例会登山として 安佐南区の「荒谷山」登山を行いました その軌跡などです 縦走登山でしたが 稜線部には残雪もありました 上がり斜面に比べ 下山は短時間で終わりを迎えました
歩行数は 12,460歩でした

(以上で 「荒谷山」登山関係は 終了です)



コメント