赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山(続き)  2座目の山頂jへ

2023-03-20 | 日記
2023.3.14(火)
11:52
ただ今 地元の山の会の例会登山として 似島の「下高山」へと 安芸小富士から向かっているところで まもなく2座目の山頂へと到着する直前でしょうか


 

12:09
ここらで最後の休憩でしょうか もう少しですね 頑張りましょう




12:28
山頂への案内を確認し 山頂直前の大岩にお出迎えを頂き 山頂へと向かいます



12:30
やっとの思いで「下高山」山頂に到着です 今日も明るい暖かい天候の中で 本日2座目の登頂を果たしたことになります



コメント

12 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  昼食タイムに

2023-03-20 | 日記



12:32
さっそく皆さんの仲間に加わて 昼食タイムへとなります
座り込んだまま 周辺の様子を捉えたものです




12:33
食事をしている目前に 自衛隊の戦艦の通行も見ることがありました



コメント

13 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  記念写真を撮り下山へと

2023-03-20 | 日記


13:15
山頂での登頂達成の記念写真をとり 余裕を持って帰港地の「似島港」へと下山に向かいます




13:44
先に登頂した 「安芸小富士」の山頂部を眺めながら これを見納めとして 下山へ下って行きます



コメント

14 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  快適に下山へ

2023-03-20 | 日記
13:33
途中の分岐ですが 下山先の「似島港」への案内に従って向かいます





13:42
今下っている路は 「下高山尾根コース」とされるのですね 上がる際にもこの路を通って上がりましたので 帰りは楽に歩けますね




13:44
前方には 頂き部分に下って来る際に「ミモザ」の花を楽しませて頂いた稜線部分が 望めていますね



コメント

15 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山(終了)  今月2度目の登山で

2023-03-20 | 日記

13:47
車道への下山直前にスイセンの白い花が咲いていて 疲れを癒してくれますね




13:58
帰途への出港地である「似島港」の前にある お店に皆さん立ち寄っているようですが 何があったのでしょうか



14:19
帰途へと向かうフェリーに乗船です



14:28
出港前に 先に登頂した「安芸小富士」に別れを告げ 似島を後にします



15:01
広島港に入港直前です 出島沖の埋め立て地の護岸の様子ですが 低地からでは何か分かりかねますね



2023.3.14(火)今回は先週の8日にもこの山へと上がったのですが 下高山へのコースが違っていて 今回は尾根コースを歩きましたので 多少は距離が短くなっています それでも結構きつい登山になってしまいました 歩行数は13,438歩でした

(以上で 「安芸小富士・下高山」登山関係は 終了です)



コメント