赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク315  今回はウォーキングです

2023-03-24 | 日記

2023.3.17(金)
9:29
今日は 金曜日です 恒例となっているノルディック・ウォークに参加です
13名の参加となったようです




9:36
準備のストレッチ体操を終え 安佐北SCの駐車場を周回して スタートです




9:39
ウォーク・ロードへと出るゲート付近の「ハクモクレン」の様子です 先週では蕾のような状況でしたが 今は満開ですね



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク315  河川の護岸道路を

2023-03-24 | 日記
9:40
「ハクモクレン」の花に見送られて ウォークロードへと出て行きます



9:43
道路脇の街路樹では 未だ春の芽吹きは見られないようですね


 

9:46
今日のウォークコースは 「ヘリポートコース」とされていて 太田川の支川である「根谷川」沿いの右岸道路を 先の太田川本流との合流地点へと向かいます




9:55
護岸の法面にも 僅かではありますが 緑色の新芽もチラホラと眺められるようですよ

 

コメント

3 安佐北ノルディック・ウォ-ク315  ここでJR電車に出合い

2023-03-24 | 日記

9:59
太田川の本流と 2本の支川が合流する地点にやって来ました
この地に ヘリの離発着マークがあり ここをヘリポートコースと呼んでいます 川の流れはいい感じですね



10:01
この地で合流する2本の支川です 手前が「根谷川」で奥部が「三篠川」です




10:03
今回は きれいに並んで 休憩後の再スタートとなっていますね



10:10
今回も 太田川鉄橋を渡る 「JR可部線」の電車が通るのを見るために 早めに降りる場所を もう少し延伸して 階段でなく斜面の場所まで来ました



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォ-ク315  神社でお花に癒されて

2023-03-24 | 日記
10:11
斜面では たまたま通行する車両の通行を待って 下って行きます






10:20
平地に降りてから これも恒例となった「友廣神社」への立ち寄りです
境内の裏手にある桜の蕾や椿の花を見て 安らぎを得てしばしの休憩となっています



10:30
往路で渡った「根谷川橋」を渡って帰途へと向かうようです



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォ-ク315(終了)  短時間のウォークでした

2023-03-24 | 日記
10:31
橋を渡り終えてから 直進して「ホンダコース」とされる護岸道路へと向かうこともありますが 今回は直に護岸下へと下って帰途へと向かうようですね




10:37
スタート地点へゴールです 今日は表玄関口となる正門のメインポールに 3本の旗がはためいていました




10:41
しばらく休息をして 最後にストレッチ体操で 体を労り終了を向かえます



10:43
最後の締めくくりは 「いきいきポイント手帳」への押印を頂き 解散となります



2023.3.17(金)今回の「ノルディック315」における歩行の実績です 僅か1時間程度の歩行ですが 少しでも体を動かす習慣はいいものですね
歩行数は6,311歩でした

(以上で 「ノルディック・ウォーク315」関係は 終了です)



コメント