赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山  今月3回目の似島登山に

2023-03-25 | 日記

2023.3.19(日)
9:12
今回の登山は 「広島HC」の定例登山ですが 「赤帽さん」にとっては 今月3度目の同一登山となります 所属団体の例会ですからまた参加します
参加手続きは事前届とされていて 28名程度の参加があるようです





9:17
9:30発の「似島行」のフェリーに乗船となりますが 今回が乗船する登山者の数が 過去の2回よりも遥かに多いように見られますよ



コメント

2 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山  似島に上陸して

2023-03-25 | 日記
9:20
乗船が始まりました 登山者は自販機で既に乗船券を購入済みとあって 集中して乗船とされています




9:37
船内から 眺めた「安芸小富士」の山容の姿です きれいな形ですね




9:46
学園前桟橋に上陸し 登山口となる学園前の広場へと移動です



コメント

3 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山  登山開始前のセレモニー

2023-03-25 | 日記
9:51
広場にて 桟橋前のトイレ利用などを待つ間に 近くの戦争当時の遺跡が見えました



9:55
参加者を4班に編成分けにして 班ごとの行動とされ 班員が集合したところです





9:59
登山開始前に 恒例の通り準備体操のストレッチから始まります



コメント

4 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山  班ごとに登山開始へ

2023-03-25 | 日記
10:00
当会の会長から 新たな会の運営方針などの伝達事項が伝えられました




10:05
各班毎に順次スタートです 登山口へと長い列になって行動の開始です




10:08
最初から 急な坂を上がって 「いのちの塔」とある場所まで一気に上がって来たところです



コメント

5 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山(続く)  最初の休憩で景色を楽しむ

2023-03-25 | 日記
10:08
塔を過ぎて 回り込むように急な崖淵を通っています ふらつかないように注意が必要ですね






10:23
いよいよ滑り易い斜面へとなりますね ここらで最初の休憩のようですね 少し広くなっている場所ですが 振り返って海面方向を眺め かなり上がって来た実感を味わっています
南側に位置する江田島方向が きれいに眺められています

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント