赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山(続き)  どうやら下山完了へ

2023-03-23 | 日記
2023.3.15(水)
13:30
ただ今 「坂歩こう会」の定例登山ですが 「金ヶ灯篭山」の登頂後 鉄塔のある展望地で昼食を摂り 当方等6名が 城山へと向かう本隊と分かれて 今三迫バス停へと下っているところです
下山路は 歩きやすいなだらかな路ですが 御覧のように厚い落ち葉が堆積していました




13:48
歩きやすい路で助かっています ここでは竹林となって来たところです




13:55
もう下山口に着いたところでしょうか この時間帯に下山出来るとは 楽であったと言えるのかもしれませんが 結構長時間を要した登山でもありました



13:59
ここからが 一般の生活道路と言えるのでしょうか 路面が舗装されています



コメント

12 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山  乗車予定のバス停へと

2023-03-23 | 日記
14:00
路面には 海田町のシンボルであろう「ひまわり」を標示したマンホールの蓋を見る事になりました




14:09
田園地帯となった地区を バス停を目指していますが このバス停は目指しているバス停とは違っていました コミュニティーバスの停留所の様で 相当の時間を待つようになりますので 先へと向かいます



コメント

13 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山  無事にバス停へ到着

2023-03-23 | 日記

14:18
今回の登山リーダーから 教えて頂いた目的地のバス停に到着です
発車時刻までかなりの余裕があるようですが 無事に到着することが出来ひと安心です


 
14:28
発車を待っている間に 学童の通学をサポートしている人と しばらく近郊の様子などをお聞きしながら待っているところですが 別動隊として一緒に下って来た仲間との記念写真も撮って頂き ありがとうございました



コメント

14 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山  JR海田市駅へと

2023-03-23 | 日記
14:37
これから 広島バスセンターへと向かうバスに乗車です
最寄りの「JR海田市駅」で乗り継ぐため 最寄りの「海田市駅入口」バス停で下車となります




14:58
バスを下車してから 市中をJR駅へと移動しているところです
この場から これまで歩いて来た「金ヶ灯篭山~赤穂峠」に至る山並みが見えていて なだらかな稜線に見えていますが 結構厳しい登山を思い出しながらの歩きとなっています



コメント

15 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山(終了)  仲間と分かれての下山でした

2023-03-23 | 日記

15:00
JRで帰途へと向かう「JR海田市駅」へと帰着するところです
今回の登山は 前日の似島登山に続いての登山であったため 皆さんと最後までの同行が出来ず 途中でエスケープコースで下って来たことは 多少残念ではありますが 無事に終えることが出来て安堵しています



2023.3.15(水)「坂歩こう会」の例会登山で 「金ヶ灯篭山」登山の 歩行実績ですが 計画されている全行程を歩くことは出来ず 途中の「赤穂峠」から下山した結果となりました 歩行数は19,827歩でした

(以上で 「金ヶ灯篭山・赤穂峠」登山関係は 終了です)


  
コメント