赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山(続き)  金ヶ灯篭山にて集合写真

2023-03-22 | 日記
2023.3.15(水)
10:46
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 「JR矢野駅」から「愛宕神社」を経て ようやく目的地の「金ヶ灯篭山」への登山口となる場所へとやって来たところです



10:48
登山口の表示です 結構きつい登山路が続きます




10:50
長い隊列となっていますが 何とか追随しながら 上がっています



11:02
途中での立ち休憩時の様子でしょうか 次第に後位となっていますね




11:29
本日の第1の目的地「金ヶ灯篭山」に到着しましたが 山頂域は広くなくて 全員での集合写真を撮るスペースも無くて 2班に分けての撮影となった次第です この山頂部で出会った2名を加えて 総勢64名での撮影となりました



コメント

7 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山  展望広場に到着

2023-03-22 | 日記
11:32
集合写真の後は 昼食となるところですが 山頂域は狭く またこの先の鉄塔のある場所が 展望地でもあることから その地へと向かって移動して行きます 最後尾になって三角点にタッチしてから追随して向かいます



11:33
山頂域から眺められた光景です 目の前には先日上がって来た似島の山並みが見えていました




11:58
展望地への行程は 尾根筋の歩きとなり 比較的スムースに歩行が出来ています それに従って写真を撮るような場面も少なくて 淡々と歩いています



12:05
かなり歩いて来ました まもなく鉄塔のある展望地へと着く直前ではないでしょうか 大岩が迎え入れてくれていますね



12:07
鉄塔の位置へと到着です 青空も広がっていてよい昼食場となりますね


コメント

8 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山  展望所にて昼食に

2023-03-22 | 日記

12:10
鉄塔のある展望地で 昼食場所を確保します 一段と低くなっている平坦地に座り込んでの昼食となります 座ったまま皆さんの様子を捉えてみました






12:11
多くの皆さんとの お食事は楽しさもありますね



コメント

9 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山  赤穂峠で仲間達と分かれて

2023-03-22 | 日記
12:47
食事を終えたころ 改めて参加者一同での集合写真の撮影もなされたところです



12:50
この地より エスケープコースで下山するとした 「赤帽さん」ら6名が離脱となるため この場で次週の「灰ヶ峰」登山に係る担当者から そのコースなどの報告説明がなされたところです 



12:57
当方等6名が下山する方向の表示です
その他の 健脚者達は当初計画の通り 「城山」へと向かい 更に「古峠・新峠」へと向かい それから「海田総合公園」へと下る長い距離の登山が継続されます




12:58
その勇者たちを見送ります



コメント

10 金ヶ灯篭山・赤穂峠(532・260m:安芸区・海田町)登山(続く)  順調に下山中

2023-03-22 | 日記
13:01
分隊となった6名の下山先の案内標です これに従ってゆっくりと下って行きます




13:06
この下山路は 緩やかな下り坂で 歩きやすくもあります 周辺のお花にもふれあいながら下っています




13:14
ここでは 先の豪雨により土砂崩れを生じた場所なのでしょか でも今は安全に歩行が出来ています



13:18
下山路の中で 特徴のある場所を捉えて見ました

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント