赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山(続き) 食後に「下高山」を目指して

2023-03-27 | 日記
2023.3.19(日)
12:33
ただ今 「広島HC」の例会登山として 参加者を4班に編成分けして 似島の2座目を目指しています
安芸小富士から下って来て 「下高山」への上り口となる 広い鞍部にて昼食を済ませ これから山頂へと午後の部の開始となります




12:34
登山コースは「尾根コース」とあるように 上り坂の連続です




12:47
お花をゆっくりと眺める余裕もなく 先行者を追随していますが どうしても腰が痛くなり 度々立ち止まることとなり 遅れて来ました



12:51
でも慌てることはありません 立派な登山路です また折り返してくる場所でもありますので ゆっくりと上がって行きます



コメント

12 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山  「下高山」頂上へ

2023-03-27 | 日記
13:06
もう「ツツジ」が咲いていますね 
「ゲンカイツツジ」でしょうか? 可憐に咲いていました




13:10
見晴らしの良いところで 立ち止まって眺めて 気持ちを新たにして 山頂を目指します 大岩が出現して来てまもなく山頂に到着です





13:12
今月3回目の「下高山」登頂となりました 南側の景色がいいですね
山頂では 多くの登山者はほとんどもう下山されたようで 会員以外の人はまばらでした 帰港時の船便の時間もあり 早めに下られたのでしょうね
当団体も 既に昼食も済ませての登頂ですから 安心して眺望も楽しむことが出来ています
 


コメント

13 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山  これから下山へと

2023-03-27 | 日記
13:13
山頂では 登頂記念の集合写真を撮り 下山へとなります



13:14
「赤帽さん」の三角点タッチは 忘れずに撮って頂きました




13:15
山頂からの島影を撮り 最後に下山へと向かいます



コメント

14 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山  間もなく登山も終へ

2023-03-27 | 日記
13:16
大岩の背面から 初めて写真を撮って見ました





13:26
樹間から 先に上がった「安芸小富士」の流麗な姿を眺めながら 下っています その後 桜でしょうね 花見が出来ました




13:45
昼食を摂った広い場所まで帰って来ました



13:48
間もなく フェリーが発着する「似島港」への車道へと下山出来る場所まで来ました 間もなく山中の登山は終わりを迎えます



コメント

15 安芸小富士・下高山(278・203南区)登山(終了)  2回目と同一コースで

2023-03-27 | 日記
13:49
フェリーの出港時刻は14:30のため 余裕があります ゆっくりと歩を進めます




14:00
港では にぎやかに「広島みなとフェスタ」とあるイベントが開催中でした
この後に「神楽」が行われるともありました





14:40
出港への案内がありました 登山者の帰港が大勢ですね



2023.3.19(日)「広島HC」による 似島2座を巡る登山に参加して歩行した軌跡等です 今月2回目に歩いたコースとまったく同様でした
主な違いとは 昼食場所が異なった事位いでしょうか 低山であったためか 歩行ペースも平均となる90~110%となっていました 歩行数は13,924歩でした

(以上で 「安芸小富士・下高山」登山関係は 終了です)



コメント