赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山(続き)  下高山へと上がり斜面に

2023-03-14 | 日記
2023.3.8(水)
12:04
ただ今 「坂歩こう会」の登山として 似島の「安芸小富士」への登頂を果たして 本日2座目の「下高山」へと向かっているところで この分岐から山路へと入って行きます




12:13
さすが南の島国ですね もう梅も満開を迎えているようですよ





12:11
いよいよ登り斜面へとなって来ましたね



12:40
「赤帽さん」は 腰も痛くなり最後尾となってしまい 休み休み何とか尾根筋まで上がって来たところです



コメント

12 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  「下高山」山頂にて昼食に

2023-03-14 | 日記

13:01
かなり遅れてしまいましたが ようやく山頂直下の大岩に出合となりました






12:02
「下高山」の山頂に到着しました 皆さんはもうお食事中となっていますね
「赤帽さん」も ベンチへの腰掛を奨めて頂き お弁当を開き目前の仲間の様子を捉えたものです



コメント

13 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  集合写真の後に下山へ

2023-03-14 | 日記

13:07
遅れながらも 「赤帽さん」もお弁当を開きました
下山への時刻も迫っているようで 急いでの摂食となりました




13:20
慌ただしい昼食タイムではありましたが 皆さんと同様下山への準備も出来ました
先に上がった 「安芸小富士」や最南端の景色も写真に収め 「赤帽さん」の三角点タッチも撮って頂くことが出来ました



13:23
今日2座目の登頂記念の 集合写真です 狭い中での多くの人を収めるのに ご苦労をお掛けしましたね



13:25
南方の写真を撮り終えて これから「似島港」へと下山に向かいます



コメント

14 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山  生活道へ下山完了

2023-03-14 | 日記


13:26
最後尾となって 仲間たちと一緒に下山へと向かいます



13:55
急な斜面の下りですが 「スイセン」がきれいに咲いていました


 

13:56
無事に 2座の登頂を終え 舗装された生活道へと下って来ました
これから 一途に「似島港」へと向かいます



コメント

15 安芸小富士・下高山(278・203m:南区)登山(終了)  船便に間にあって

2023-03-14 | 日記

14:13
無事に 乗船出来る時刻前に港に到着です 出港時刻は14:30で これに遅れると 相当待つことになりますが これまでも一度も遅れたことはありませんよ 




14:30
今日は 「似島学園養護部」?の卒業式があったようですね
島を離れる方々とのお別れにもなったようですね



2023.3.8(水)「坂歩こう会」の例会として 59名の参加の元に 「学園前港」から「安芸小富士・下高山」の2座を登頂し 「似島港」へと縦走登山を果たしました
軌跡として海上へと伸びていますが スマホを切るのを失念した結果です 無視してください
低山だと思っていましたが 意外と厳しい登山にもなってしまいました
歩行数は15,303歩となっていました

(以上で 「安芸小富士・下高山」登山関係は 終了です)


 
コメント