伊豆大島での被害には心が痛みます。
羽村市も夏休みには「大島体験塾」で児童生徒が大島の方々に
お世話になっています。
個人的には亡き伯父が商売でお世話になり月に1度ほど
大島へ行っていました。
よく大島の話しを聴いたものです。
また、N●T時代の親友は大島出身。
「牛乳煎餅」をお土産にいただいたり・・・
先ほど、76歳の方の「死亡」がニュースで流れました。
「頑張ります・・・」と救助されながらおっしゃっていたのに・・・
心からご冥福をお祈り申し上げます。
深夜の土砂災害。
島の方も「まさか・・・崩れるとは・・」と思っていたことでしょう。
仮に避難勧告が村から出されても、夜中に避難できるか??
行動を起こせるか??
自分に問うと、とても迷うところ。
真っ暗の中、豪雨の中、避難所まで行きつくことができるか・・・
これ以上、被害、被害者の方が増えないことを祈ります。
今日は突然の訃報やらで、今日、明日の予定を全て組み替えることに・・・
「まさか」の事象にバタバタ。
その中、先日来、対応していた相談案件が無事に解決!!
「よかった~!!」
ほっとしました。
来週は委員会視察、そして、瑞穂斎場組合の視察。
関連資料含め資料を移動中に。。
厚木斎場!
素晴らしい斎場。最大16件の火葬に対応とは。
小さいお子さん連れのご遺族、関係者の方にはキッズルーム、授乳室も
完備されています。
そして山口県の高齢者介護施設。
ここの取り組みも注目です!