
今日、9月1日は「防災の日」そして
連合東京「労働基準の日」。
朝の駅頭での活動報告は
来週から始まる9月定例会のこと。
私が行う「一般質問」の主旨や
総務委員会に付託された
「労働者保護ルール見直しに反対の意見書採択を求める陳情」に
ついて。。
勿論、私が委員長を務めている厚生委員会に付託された
案件についてもです。
今日、9月1日は「労働基準の日」なのか?
昭和22年9月1日に労働基準法が制定されたのです。
不当と思われる解雇、セクハラ、パワハラ、長時間労働や
サービス残業・・・・
働く環境が悪化しないよう、働くルールについて
あらためて考え、振り返り、安心いて「働くことができる」ことに
ついて、考えてみる一日でした。
午後からは議員全員協議会が開催され、

議会費の決算について説明と質疑が行われました。
議会費については、決算特別委員会では「質疑の対象」とはならないので。
終了後、街づくりや、方向性について、担当部署とヒアリング、そして意見交換を
させていただきました。
密度の濃い!!内容で、
「ありがとうございました。」の一言。
明日は政策勉強会。
先日配布された「事務報告書」をざっくりと読んだのですが、
明日、もう一度、気になるところをチェックし、
臨みます。