
今日は厚生委員会視察で、この春、園舎を立て直した「まつぼっくり保育園」を視察しました。
公立だった西保育園が民営化され、「まつぼっくり保育園」として新たなスタートを切った保育園。
環境に配慮した園舎。多摩産材が使われ、給食の残菜はウッドチップで処理し、水になります。

また、ここでは「配慮が必要な子ども」を受け入れ、しっかりとした対応がとれています。一人ひとりの子どもにあった対応を看護士さんがきちんと。。。
全国大会での発表も行なった看護士さん、保育士さんから
その取り組みを伺うことができました。
和室もあり、「最近は畳がないお宅が多いので。」畳の縁はふんではだめ、ということや、そもそも、畳の部屋の入り方も知らない大人も。。。
園舎は和のつくりで、心地よい風が吹き抜けていく。。


給食は「サンマ蒲焼丼、キャベツの甘酢あえ、蓮根と枝豆サラダ、玉ねぎ、お扶のお吸い物」
試食させていただきました。美味しかった~!!(写真撮り忘れるくらいに。。)
橋本理事長、

橋本園長、保育士の皆さま、今日はありがとうございました。