あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

羽村市予算、委員会では「原案可決」しかし!

2018-03-17 19:40:26 | Weblog





今日は、母校である、西小学校金管バンドの
定期演奏会に。

午前中から、昨日同様にあちこちと
都内をまわり、遅参となってしまいました。

「感動の6年生へのメッセージ」
送る側、送られる側の気持ちがとても
伝わり、うる!!きていてしまいました。


私も、小学校時代。。
在部していたんですよね。

いまとは雲泥の差の部活内容だっったと思いますが、
たのしい想い出はいまでもよみがえるのです。

先生達(渡邉校長の引き締まった身体に皆さん
注目でした)ウイズB!
そして、保護者の皆さまの「バブリーダンス」

お子様たちの演奏に花を添え、華やかな
演奏会。

疲れも吹っ飛び、パワーをいただきました。

ありがとうございます!!

さて!!審査特別委員会、終了しました。

全ての会計が原案可決。


私たち、民進党会派は
「賛成」

けれど、
「賛成」の意見を述べるうえで

「経常収支比率が臨時財政対策対策債抜くと
108.4%(抜いても104.9%)と
非常に高い。危機的状況。財政調整基金も
(例えていうなら、家庭の貯金)最低11億円は確保する、と何度も
聴いていたのに(今回の質疑でも)
いまや3億4千万ほど。
それぞれ、改善策を練り、目標数値、目標額を
何年度までに達成すべき」

「事業が多すぎる。徹底的に見直して
継続するもの、廃止すべきものを。
大胆な改革をすべきでは」

と指摘をさせていただきました。

けれども、各団体への助成金
補助金が約10%カット、委託事業の見直しは
されていますし、来年度の事業には市民ファーストの視点で
計画されているものもあります。

総合的に判断し、「賛成」としました。


しかし、「扶助費の拡大」
「円高の影響」「消費税の配分」
「ふるさと納税の影響」を、財政悪化の理由に
おっしゃっていましたが、それは羽村市だけの
問題ではなく、
都内各自治体共通の問題。

なぜ??羽村市だけがこんなに財政が悪化して
しまったのか??

議員の歳費は26市26番目。(これでは若い人は
議員になろうと思わないだろう・・・議員はローンも組めないから
子育て世代の方は厳しいだろうなあ・・・・と思うのです)

おいおい・・・って感じです。

バブルの体質が抜けないのか・・・・

そういう想いを引きずりながら、
作日は市民相談、会議で都内各所を駆け回り。。。

今日も新たなご相談ごとで、専門家のご意見を
伺ったり・・・。

そしてに西小学校のNBBの演奏で
癒された。。。

明日も早朝から、予定がびっしり。

お声かけいただいたり、ご相談をいただくことは
幸せなこことです!!