実際にオービスㇲに引っかかったことはないのですが
あれっていうのは 運転席が左でも移るものなのかしら?
車の前面をとらえるので 右でも左でも関係ないということ?
ちなみに 200kmの速度だと 赤外線が光る前に通り過ぎるので
捕まらないようです。
よく言われていたのは オービスの1/3しか稼働していないという話です
つまりフィルムが入っていないということらしい。
あれって赤外線なので一時期ナンバープレートが赤外線に反応して
カメラのストロボのスレーブ機能みたいに光らせてしまうというのを
聞いたことがありますが、あるいは赤外線を透過しないプレートカバーなんて
いうのもありました。
最近見かけないけれど それってNGなのかな?
まぁ今は車がないので 高速道路を走ることもないので関係ないけれど。