昔 土曜日がうなぎの日だったので土用のうなぎと気が付いたのは
成人してから・・・・。
うなぎは野田岩に に限る。野田岩のうなぎをたべずしてうなぎは語れない
それほど大好きなのだ。宮内庁ご用達 、今は5代目らしいけど、
独特の製法があって、一口目は?2口目!!3口目うーん成程ねーという感じ
テレビの食べロケのように 一口目からおいしいのは本当においしいとは限らない
のだ。それと価格も良心的で一人4、5000円くらいあればよいし、お弁当にも
してくれる。ちなみにお弁当で食べてもおいしいのだ。
腕に自信があるとか味に自信がある店ほど 謙虚でまさに野田岩がそうだ。
あのうな重のギラギラした感じはないので・・。ギラギラしたうなぎは大抵
養殖もの。あーーー食べたくなったぁ~。
スーパーでもいっちょまえに1500円なんかで売っているが養殖ばかり。
ほかには なんだかかっこつけて予約を取っても 来てからさばいて1時間
待たされた店、これはクライアントお誘いで行ったんだけど、個室で飾りは
まぁまぁで いらいらしてきたころに出てきた。なにこのまずさ・・。
1時間は何のため?遅いまずい高いの三拍子確か一人6000円だったか
高ければよいものが来るとは限らない。語り草になったが、1年持たずに
閉店したとか・・・・ 「やっぱりね」