バレーボールでの主審の判定がかなりおかしかったらしい。
審判は人だからというようなあまい言葉では済まされないような判定を繰り返したそうだ。
どうしてそういう人がと思うが、考えてみると過去には幾つもの日本つぶしと受け取れるような
判定がサッカー、柔道などでもあったように思う。
こういうときは、既に導入されているビデオ判定を使えばよいのにと思うのだが、
そして判断ミスを繰り返していると審判を判定したらその審判は国際大会から追放するべきだ
球技などは高速でボールが行き交うわけだから、いっそ審判にカメラをつけちゃえば
なおさらよろし。誤審を繰り返すがそれについて抗議しても耳を化さないようだから余計に
増徴させるのだ。おかしな判定があった時にはその審判目線のカメラを即再生してみる。
バレーで言えば、たまたまワンタッチがあるかないか見極めにくい場合もあるかもしれない
その場合は審判の判断を受け入れることにして、そうではない明らかに審判の主観が
見え隠れする場合は判定をくつがえずことも必要ではないだろうか??
審判には主審と副審がいると思うけれど、副審は腹心なのか?
日本人にイエローカードかぁ・・・・。とりようによってはそこまでよく馬鹿にしてくれたと
いってやりたい。というか、その国のかたがたは栄えある祖国に戻ってくださいなましぃ。