Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

2021年の茶道具展情報1(主に1月~3月)

2021年01月02日 06時07分13秒 | 一覧表

新型コロナで様々な悪影響が出る中、それでも茶道具が観たいという心がまだ残っている。
今年は初釜もないしね。お茶事からも1年以上も遠ざかってしまい、懐石道具の配置も忘れてしまいそう。

【京都】
★楽美術館 サイト 
 新春展『やわらかな、ぬくもり』 ※1月6日(水)~3月14日(日)

★茶道資料館 サイト  事前予約制
 新春展『裏千家の茶道建築』 ※1月7日(木)~3月31日(水) 前期:~2月14日(日) 後期:2月17日(水)~
     ◇
 春季特別展『 又玄斎一燈とその時代』 2021年4月上旬 ~ 6月中旬

★野村美術館 サイト
 春季特別展『茶席を彩る うるしの美』 ※3月6日(土)~

★北村美術館 サイト
 春季取り合わせ展『露地清晨』 ※3月6日(土)~6月6日(日)

★大西清右衛門美術館 サイト
 

【阪神間】
★滴翠美術館 サイト 
 春季展 ※3月9日(火)~

★逸翁美術館 サイト
 『花のある茶道具』 ※1月16日(土)~3月14日(日) 

★湯木美術館 サイト 
 早春展『茶道具のアニマルデザイン ―十二支・神獣・禅にまつわる動物―』
 ※1月8日(金)~3月21日(日) 前期:2月14日(日)まで 後期:2月16日(火)~

★香雪美術館 サイト
村山コレクション受贈記念展『「茶」~茶の湯と工芸~』 ※11月13日(土)~12月19日(日)

【東京】
★戸栗美術館 サイト 
 『たのしうつくし 古伊万里のかたちⅡ』 ※1月7日(木)~3月21日(日) 

★サントリー美術館 サイト 
リニューアル・オープン記念展Ⅲ『美を結ぶ。美をひらく。美の交流が生んだ6つの物語』 ※2月28日(日)まで

☆根津美術館 サイト 日時指定予約制
 『きんきららでん』 ※1月9日(土)~2月14日(日)

★出光美術館 サイト →臨時休館中
『松平不昧 生誕370年 茶の湯の美』 ※4月13日(火)~5月23日(日)

☆三井記念美術館 サイト 
 『茶箱と茶籠』 ※5月1日(土)~6月27日(日)

☆五島美術館 サイト 
 『茶道具取り合わせ展』 ※2月14日(日)まで 1月5日(火)~11日(月)休館?

【長野】
★サンリツ服部美術館 サイト 
『桃山陶器 日本のやきもの革命』 ※1月2日(土)~3月7日(日)

【名古屋】
★昭和美術館 サイト
『春の夢』 ※1月9日(土)~2月14日(日)

★桑山美術館 サイト
新春展『菓子のうつわ』 ※1月6日(水)~1月31日(日)

【静岡県】
★ふじのくに茶の都ミュージアム サイト
『菓子珊珊 茶人が選ぶお菓子と器』 ※2月8日(月)まで

★MOA美術館 サイト
『紅白梅図屏風』 ※1月22日(金)~3月9日(火)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 令和三年 | トップ | 今年はどんな年に? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一覧表」カテゴリの最新記事